当院の治療では、台座タイプのお灸は使わずに、もぐさを捻ってお灸をしています。
火傷をしないように、八分まで燃えたところで火を消す「八分灸」というのをやります。
ただ、このやり方は難しいので、患者様が自宅でお灸をする時は、台座のタイプのお灸をお勧めしています。
我が家も、自宅でお灸をする時は「せんねん灸」をやることが多かったのですが、最近はもぐさを捻ってお灸をしています。
せんねん灸は、お灸をするのに5分ぐらいかかりますが、もぐさのお灸は2、3秒で終わるので、短時間で終わることができます(^^)
コツさえわかれば、自宅でも手軽にできますし、どんな症状にも使うことができますよ。
「もぐさを捻ってみたい!」「もぐさを捻ったお灸を体験してみたい」という方は、4月に開催される「今日からお灸を始めよう!」のお灸教室にぜひご参加ください。
大人気の、もぐさ作りも体験できますよ。
キャンセルが出て、残席2名様となっております。
お友達やご家族と一緒に参加する方もいらっしゃいますので、ぜひお気軽にご参加ください。
灸PLUSのイメージムービーです。
鍼灸治療に興味がある方は、ぜひご覧になってみてください。
こちらをクリックして、お友達になると、灸PLUSのお得な情報や予約状況、おすすめのツボなどを知ることができます(^_^)
お灸•はり治療室 灸PLUS
064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18 1階
011-676-9177
駐車場有(予約優先)
Instagramはこちら