我が家は、寝る30分前ぐらいにお灸をすることが多いです。
お灸をした後は、スマホやテレビは見ないで、白湯を飲みながらゆっくり過ごすことで、身体がゆるんで眠くなっていきます。
娘にも、夏休み中も毎日お灸をしてあげていたので、体調も崩さずに元気に過ごしていました。
背中の身柱(自律神経を整えるツボ)と、お腹の中かん(胃腸のツボ)には、必ずお灸をしていました。
身柱→肩甲骨と肩甲骨の間で凹んでいるところ
中かん→おへそから指4本分上
我が家は、大人も子供も火を使うタイプの1番弱いお灸(レインボー灸)でやっています。
大人の場合は、火を使わないお灸で温めても大丈夫です。
(子供は、皮膚が薄いので、火を使わないお灸はやらないほうが良いです。)
夏は、エアコンで自律神経が乱れやすかったり、冬よりも冷たい物を摂る機会が多いので、内臓の働きを弱まります。お灸で整えることで、免疫力も高まり、風邪予防にもなります。
ぜひ、みなさんも毎日お灸してみてください。体調が安定していきます。
灸PLUSのイメージムービーです。
鍼灸治療に興味がある方は、ぜひご覧になってみてください。
こちらをクリックして、お友達になると、灸PLUSのお得な情報や予約状況、おすすめのツボなどを知ることができます(^_^)
お灸•はり治療室 灸PLUS
064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18 1階
011-676-9177
駐車場有(予約優先)
Instagramはこちら