仙骨のお灸が気持ち良い季節です。 | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

たびたびブログに登場する「仙骨のお灸」。


仙骨とは、骨盤の中心にあり、身体の土台となっている重要な場所です。「神聖な骨」とも呼ばれています。




仙骨は、子宮と靭帯で繋がっているため、仙骨を温めると子宮の血流が良くなり、婦人科疾患に効果があります。


なので、仙骨が冷えていると、婦人科疾患になりやすいということでもあります。


また、骨盤内には子宮や卵巣だけではなく、たくさんの臓器が入っていますので、仙骨を温めることは、女性だけではなく男性の方にも効果的です。


そして、仙骨と腸骨の間にある仙腸関節の歪みは、腰痛の原因にもなりますので、仙骨を温めることで腰痛の改善にも効果があります。


仙骨を温める時は、『火を使わないお灸』がおすすめです!!


お灸はカイロと違って、皮膚に付着する面にもぐさが入っていて、もぐさの効果で深部の血流を良くしてくれるので、ぜひお灸を貼るようにしましょう。




ただ、皮膚が薄い方などは、低温火傷をしてしまうことがありますので、熱いと感じたら場所をずらしながらご使用ください。


私も、最近はよく仙骨にお灸を貼るのですが、仙骨を温めると気持ちも落ち着く感じがして、リラックスできます(^^)



ぜひ、一度お試しください。


また、腹巻で仙骨を冷やさないようにすることも大切です。



道新文化センターのお灸講座のご予約はこちら




灸PLUSのイメージムービーです。

鍼灸治療に興味がある方は、ぜひご覧になってみてください。



こちらをクリックして、お友達になると、灸PLUSのお得な情報や予約状況、おすすめのツボなどを知ることができます(^_^)
 

友だち追加 



お灸•はり治療室 灸PLUS
064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階
011-676-9177
駐車場有(予約優先)
  
ホームページはこちら
Facebookはこちら

Instagramはこちら