こんにちは。
悩まれている方が多い、肩こりや肩の痛み、腕の張りやコリ、手首の痛み、寝違えなどには、肘のツボがお勧めですよ^_^
肘周辺には、ツボがたくさんあります!!
曲池(きょくち)、少海(しょうかい)、肘髎(ちゅうりょう)、尺沢(しゃくたく)、曲沢(きょくたく)、小海(しょうかい)などなど。
今日は、治療でもよく使う「曲池」と「少海」をご紹介致します!
「曲池」→肘の曲げジワの先端で親指側。
「少海」→肘の曲げジワの先端で小指側。
探し方のコツ
基本的には凹みで探してみてください。
凹みが見つかったら、軽く押してみて圧痛があるところが、特に効果的ですよ^_^
症状別のお灸のやり方
①肘の痛みが強い時
肘の痛みが強い時は、肘に炎症がある場合が多いので、熱めのお灸(強力温熱がお勧め)で「熱いと感じたら、お灸をすぐ取る」やり方でお灸をしてください。
このやり方は、肘の炎症を取ってくれるやり方です。②のやり方でやると、症状が悪化する場合がありますので、お気をつけください。
②肘には痛みがない時、肘の痛みではなく肘のだるさがある時
肘には痛みがなくて、肩や首・手首に痛みがある場合は、普通の温熱のお灸(はじめてのお灸moxaがお勧め)でじっくり温めるようにお灸をしてください。
肘のだるさがある時も、このやり方がお勧めです。
女性は、更年期の時期にホリモンバランスの乱れで手首や肘、肩の痛みが出る方が多いです。そして、この時期は治るのに時間がかかります。
ぜひ、毎日お灸を続けてみてくださいね。
こちらをクリックして、お友達になると、灸PLUSのお得な情報や予約状況、おすすめのツボなどを知ることができます(^_^)
お灸•はり治療室 灸PLUS
〒064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18 1階
011-676-9177
駐車場有(予約優先)
ホームページはこちら
Facebookはこちら
Instagramはこちら