こんにちは。
最近のお天気、すごく服装選びが難しいという方が多いです。
今日は、結構寒いですよね(涙)
ちょっと薄着で出掛けたら、寒くてビックリした。
ちょっと厚着で出掛けたら、思ってたよりも暑くてのぼせそうになった。
などなど。悩みはつきません。。。
私も、本当に困っています。
なので、暑そうだな?という日でも、常に火を使わないお灸の大きいサイズ(世界)を持ち歩くようにしています。
そうすれば、「寒い!」となった時にすぐにお灸を貼れて、身体の芯まで冷えるのを予防してくれるからです^_^
めちゃくちゃ便利ですよ!
一度、身体の芯まで冷えてしまうと、元に戻すのにはかなり時間がかかるので、冷え予防は本当に大切です。
貼る場所のお勧めは、「身柱(しんちゅう)」か「仙骨(せんこつ)」。
もちろん両方貼っても良いですが、これからの季節はちょっと暑いかもしれません。
スキーの時とかは、この2つの場所に貼っていればポカポカですよ^_^
身柱→肩甲骨と肩甲骨の間で、一番凹んでいるところ。
仙骨→お尻と腰の間の平な骨の上。
私の場合は、「身柱」に貼ると結構すぐ熱くなってくるので、それを「仙骨」にずらすことが多いです。
皆さんも、ぜひお試しください。
ちなみに、私はこちらのポーチにお灸を入れて持ち歩いています。
こちらをクリックして、お友達になると、灸PLUSのお得な情報や予約状況、おすすめのツボなどを知ることができます(^_^)
お灸•はり治療室 灸PLUS
〒064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18 1階
011-676-9177
駐車場有(予約優先)
ホームページはこちら
Facebookはこちら
Instagramはこちら