今日の札幌、かなり寒かったですね(*_*)ダウンを着たいぐらいでした。
外を歩いている方の服装を見ると、コートにマフラーと上半身は暖かそうなのに、足元はストッキングやタイツなど寒そうです。
このような服装をしていると、足元が冷えてきて、熱が上にあがり「のぼせ」が強く出ます。のぼせると、めまいや立ちくらみ、寝つきが悪い、頭痛がするなどの症状が出やすくなります。
では、どのようにして下半身を温めればいいでしょうか?
お勧めは、「火を使わないお灸を貼る」ことです。
「冷え症」のツボと言われている、「三陰交(さんいんこう)」と「太渓(たいけい)」が効果的ですよ。
三陰交→内くるぶしの真ん中から、指4本分上の凹み
太渓→内くるぶしとアキレス腱の間の凹み
丸いタイプでも、四角いタイプでもどちらでも大丈夫です。
その上から、靴下やタイツを履いてもそこまで気になりませんよ。
これからの季節にお勧めですので、ぜひお試しください!