こんにちは。
先日、道新文化センターを受講されていた方からお問い合わせがありました。
「いつも、足裏にお灸をしているのですが、寝る前にやるのが一番効果的なんですか?」
というご質問でした。
その方のお話をお聞きすると、最近寒くなってきて、寝る前にお灸をするために靴下を脱ぐと足が冷えてしまうので、お灸の時間を変えたかったそうです。
足裏のお灸は、冷え予防や不眠症、浮腫みを改善する効果があります。もし、寝つきが悪い、眠りが浅いなど、睡眠に関する悩みがある場合は、寝る前にするのがおすすめで、冷えや浮腫み予防であれば、何時にやっても大丈夫ですとお伝えしました。
最近、本当に寒くなってきました。足の冷えが気になるという方は、足裏のお灸+八風のツボにお灸をしましょう!
八風のツボは、肩に力が入りすぎてしまっている方にもおすすめです。
おすすめのお灸は、足裏は「強力温熱」か「煙の出ないお灸 奇跡のハードタイプ」、八風は「煙の出ないお灸 ソフトタイプ」です。