お灸をする時間って、いつがいいの? | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

こんにちは。

先日、道新文化センターを受講されていた方からお問い合わせがありました。

「いつも、足裏にお灸をしているのですが、寝る前にやるのが一番効果的なんですか?」

というご質問でした。


その方のお話をお聞きすると、最近寒くなってきて、寝る前にお灸をするために靴下を脱ぐと足が冷えてしまうので、お灸の時間を変えたかったそうです。


足裏のお灸は、冷え予防や不眠症、浮腫みを改善する効果があります。もし、寝つきが悪い、眠りが浅いなど、睡眠に関する悩みがある場合は、寝る前にするのがおすすめで、冷えや浮腫み予防であれば、何時にやっても大丈夫ですとお伝えしました。


最近、本当に寒くなってきました。足の冷えが気になるという方は、足裏のお灸+八風のツボにお灸をしましょう!


八風のツボは、肩に力が入りすぎてしまっている方にもおすすめです。

{1B41EC9D-F972-41F2-B789-1744F78B9364}

おすすめのお灸は、足裏は「強力温熱」か「煙の出ないお灸 奇跡のハードタイプ」、八風は「煙の出ないお灸 ソフトタイプ」です。

{EC6A3EFE-88A6-4350-874D-CA7CEEFF3383}

{8DE434EF-4FB7-4887-8643-98F50E178755}

ぜひ、お試しください(^_^)


お灸•はり治療室 灸PLUS
〒064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階
011-676-9177
駐車場有(予約優先)

ホームページはこちら
Facebookはこちら