冬のツボと夏のツボ | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

こんばんは。

今日は、砂川に行ったのですが、かなり雪が降っていて驚きました(*_*)

札幌も、そろそろ雪が積もりそうですね。


本日は、冬のツボと夏のツボについてです。

夏のお灸教室では、「太渓(たいけい)」のツボにお灸をしてもらうと、熱くてお灸をしていられないという方が多かったです。


その理由は、「太渓」は冷え症や泌尿器系に効果があるツボなので、どちらかというと冬のツボなのです。


つまり、今の時期にピッタリのツボ!!


夏は熱くてお灸が出来なかったという方は、ぜひお灸をしてみてください。


内くるぶしとアキレス腱の間をさすって、凹んでいるところです。


{D637A12A-B918-4082-9313-0E56EA98B3C0}


私の場合は、少し下に凹みがあるので、そこにお灸をしています。人によって、ツボの場所は違います。

{C5BFC77D-9E09-4CFA-8B37-7C08057B8C80}


ちなみに私は、砂川が寒くて冷えたようで、右足は3個目でやっと感じました(*_*)


ツボは、体調や季節によって出たり消えたりします。


そのため、自分でツボが探せるようになると、一年中効果的にお灸をすることが出来ます(^_^)


自宅お灸をもっと効果的にやりたい!という方は、治療やお灸教室にお越し下さい。



お灸•はり治療室 灸PLUS
〒064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階
011-676-9177
駐車場有(予約優先)

ホームページはこちら
Facebookはこちら