今日は、砂川に行ったのですが、かなり雪が降っていて驚きました(*_*)
札幌も、そろそろ雪が積もりそうですね。
本日は、冬のツボと夏のツボについてです。
夏のお灸教室では、「太渓(たいけい)」のツボにお灸をしてもらうと、熱くてお灸をしていられないという方が多かったです。
その理由は、「太渓」は冷え症や泌尿器系に効果があるツボなので、どちらかというと冬のツボなのです。
つまり、今の時期にピッタリのツボ!!
夏は熱くてお灸が出来なかったという方は、ぜひお灸をしてみてください。
内くるぶしとアキレス腱の間をさすって、凹んでいるところです。
私の場合は、少し下に凹みがあるので、そこにお灸をしています。人によって、ツボの場所は違います。
ちなみに私は、砂川が寒くて冷えたようで、右足は3個目でやっと感じました(*_*)
ツボは、体調や季節によって出たり消えたりします。
そのため、自分でツボが探せるようになると、一年中効果的にお灸をすることが出来ます(^_^)
自宅お灸をもっと効果的にやりたい!という方は、治療やお灸教室にお越し下さい。