好きなのど飴 by灸PLUS | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

こんばんは。

以前のブログにも書いたのですが、私は『のど飴』が好きです(笑)


のど飴が好きになった理由は、以前は本当に喉が弱くて、すぐに扁桃腺が腫れて熱が出ていたからです(>_<)


それからというもの、少し喉が痛くなると色々な種類の『のど飴』を買っていました。


お陰様で、お灸を毎日やるようにしたり、加湿器で湿度を管理するようになってからは、全く喉が痛くならなくなったのですが、『のど飴』は好きなので、今でも色々な種類を試しています(^_^)


秋になり、乾燥の季節になりました。


もちろん、お灸をする事が一番ですが、お灸がない時などは『のど飴』を舐めるのも効果的です。


そこで本日は、個人的に好きな『のど飴』をご紹介致します!



①プロポリスキャンディー
{4BD0B42A-CDDF-4B86-AC8E-1453729D7E95:01}

味と匂いが強烈ですが、喉の痛みはかなり楽になります!

※薬局に売ってます。


②しょうが飴
{C351A5B5-1097-49C5-966D-C64855B4C2E3:01}
http://www.kazeichiyakusuri.co.jp

生姜の成分が喉にピリピリきて、味も美味しく効果もあります!

※東急ハンズに期間限定で販売していることがあります。あとは、お取り寄せも出来ます。


③龍角散のど飴
{EB984A2D-0A1C-4772-B971-E5471123324F:01}
https://www.ryukakusan.co.jp

①と②が手に入らない時は『龍角散のど飴』を買います。個人的に3つの中では一番好きな味です(^_^)

※コンビニでも買えます。


ぜひ、『のど飴』を買うときの参考にしてみてください!


喉の痛みに聞くツボについてはこちら



お灸•はり治療室 灸PLUS
〒064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階
011-676-9177

ホームページはこちら
Facebookはこちら