こんばんは。
お酒好きのみなさん、休肝日は作っていますか?
東洋医学で『肝臓』は、『血液』『目』『筋肉』『爪』と関係が深いと考えられています。
そのため、肝臓を休めてあげていないと、目の疲れ、貧血、筋肉が弱る、月経不順、疲れが取れない、爪の変形などの症状が起こると、東洋医学では考えられています。
お酒が大好きな方は、上の症状のどれかに当てはまるのではないでしょうか?
ぜひ、肝臓を労ってあげてくださいね(^_^)
また、肝臓はストレスなど感情の乱れに影響されやすいと言われていますので、お酒は飲んでいなくても、日々イライラしている方も要注意です!!
肝臓を労わるツボは、足のツボ『太衝』がオススメです。
また、背中にある『肝兪』も効果的です!
第9胸椎の骨から指幅2本分外側のツボですが、わかりづらいですよね^_^;
肩甲骨の下辺りに、火を使わないお灸を貼れば、簡単に温めることが出来ますよ(^_^)
ぜひ、お試しください!