こんばんは。
みなさん、『猫背』でお悩みではありませんか?
『猫背』の原因は、デスクワークなどで同じ姿勢を何時間もしていたり、筋力不足などによるものと言われています。
仕事中に、背中が丸まっていることに気づくことはありませんか?
あまり綺麗な姿勢ではないですよね^_^;
また、『猫背』と関係が深いのが『胃腸』です。
胃腸の調子が悪い方は、胃腸を守ろうとして身体が丸まって『猫背』になります。
しかし、『猫背』の姿勢はさらに胃腸を圧迫してしまうので、悪循環になってしまいます。
背筋をピンっとはって姿勢を正していく必要があります。
意識的に直していかないと、猫背はなかなか直りません。
本日は、猫背改善に効果的なストレッチをご紹介致します!
このストレッチは、肩こりにも効果大です!!
まず、足を肩幅に開き、手を後ろで組んで身体を前屈させながら、後ろで組んだ手を持ち上げるだけです!
ポイントとしては、『大きく、ゆっくり、息を吐きながら』行ってください。
そして、胃腸の調子を整えるツボにお灸をしましょう。
症状別の胃腸のツボはこちら
いつも胃腸のツボをご紹介している気がしますが、それだけ胃腸は大切なんですよ(^_^)
身体の調子が悪い時って、猫背の事が多いですよね。
やはり、身体の調子が良い方は姿勢も良いような気がします(^_^)
これから寒くなってくると、身体が縮こまって、ますます猫背がひどくなると思いますので、今から姿勢を気をつけてみてください!
姿勢が良くなると、身体の調子も良くなります(^_^)