花粉症の小学生 | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

おはようございます!


今日から4月ですね! 


新生活を始められる方は、週末はゆっくりお灸をしてリラックスしてください(^_^)


本日は、灸PLUSのブロクにたびたび登場する、私の姪(4月から小学四年生)のお話です。


姪はお灸が大好き!!


春•夏•冬休みに北海道に遊びに来ると、毎日おばあちゃんと夜のお灸タイムを楽しんでいます(^_^)

お気に入りのお灸はレインボー。
{C87771B3-D44D-4D9E-88BE-9363CFC269D6:01}


姪は花粉症です。


北海道に来ると、かなり症状が楽になるとのことですが、もともとアレルギー体質なので、ホコリなどにも敏感に反応してしまいます。



夜に鼻が詰まって眠れなかったとのことだったので、今回は花粉症やアレルギー症状に効果がある『合谷』と『足三里』をすすめました。


『合谷(ごうこく)』

親指と人差し指の骨が交わるところから、人差し指のほうに向かって指をさすった時にあるへこみ。

{22BC0F26-E4A7-42A9-BF9A-D91280A4F271:01}

『足三里(あしさんり)』
膝の外側のへこみから、指幅4本分下にあるへこみ。

{4884B26A-589F-4AF0-BF34-DBE78A4EA517:01}



すると、一回のお灸で症状が改善されて、夜もぐっすり眠れたそうです(^_^)


さすが小学生。効きが早い!!



子供のうちからお灸や鍼で体質改善をしておくと、大人になってから丈夫な身体になります。


子供にお灸や鍼なんて•••と思われるかもしれませんが、薬などをあまり使いたくないお子さんには、鍼灸はとても安心で効果がありますよ。


私の娘も、定期的にお灸と鍼をしているおかげで、ほとんど風邪は引いていません(^_^)


ご興味がある方は、ぜひ一度当院にご相談にいらしてください。


また、乳幼児の場合は身体がとても敏感ですので、ご家庭でのお灸は控え、鍼灸院での治療を行ってください。



お灸•はり治療室 灸PLUS
〒064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階
011-676-9177

ホームページはこちら
Facebookはこちら