こんにちは。
みなさん、『風邪っぽいな?』と思った時に、しっかりと休養を取らずに無理をしていませんか?
『身体がだるい』、『熱っぽい』という症状は、『最近無理をしすぎなので、身体を休めてください』という身体からの大事なサインです。
しかし、忙しい時などは無理をして仕事をしたり、飲み会に参加されて、その後に症状をこじらせる事が多いです。
一度症状をこじらせると、治るのに時間がかかります。
『風邪っぽさ』を感じたら、消化に良い食べ物を食べて、睡眠を十分に取るようにしてください。
葛根湯を飲まれるという方は、粉末のものはぜひお湯で溶かして飲んでください。お水だと効果は半減してしまいます。
そして、お灸治療にいらっしゃれる時間があれば、ぜひ治療を受けることをお勧め致します。
また、治療にいらっしゃれない時はご自分でお灸をしてください。
お灸をすることで免疫力が高まり、風邪を治す力が強くなります。
風邪は治ったはずなのに、身体のだるさが抜けないという方は、風邪を引きずっていることが多く、風邪の治療をするとスーっと身体が軽くなります。
ご自分の身体と向きあう時間を大切にしてくださいね。
私も先日、夜中に喉がイガイガしてきて風邪っぽさを感じ、すぐに太渓と大椎にお灸をしました。
次の日も、仕事中に『太渓』と背中にある『風門』というツボに火を使わないお灸を貼って過ごしました。
また、その日は帰宅後に自宅で院長に風邪の治療もしてもらいました。
治療の後は、だるさがどっと出てきて頭がボーっとしてきたので、早めに就寝。
翌日は、喉の痛みもほとんどなく身体も軽くなりスッキリでした!!
風邪の時にお灸治療を受けると、だるさが出ることがありますが、身体が良くなろうとしている過程で起きているので、ぜひ早めに休んでくださいね。
次の日は本当に身体が楽になりますよ。
ぜひ、『風邪を引いたらお灸!!』と覚えておいてください(^_^)
※高熱の際は、ご自分でのお灸は控えてください。
また、どこにお灸をしたら良いかわからないという際は、お電話でのご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。