おうちでお灸を始めたい!と思われている方に、おうちお灸のやり方をご説明致します。
まず、用意するもの。
ライター、灰皿、ペン。
そしてお灸。
ツボの本もあると便利ですよ。
※当院でお灸を購入された方には、『あなたのお灸ポイント』という紙を渡しております!!
※当院のホームページに、オススメのツボを載せておりますので、そちらもご覧になってみてください。→こちら
①まず、自分のツボを見つける。
《ポイント1》
『押す』のではなく『さする』。
『痛いところ』ではなく、『凹んでるところ』を探す。
縦のラインで探すと、見つかりやすいですよ!
②見つかったら、ペンで印をつける。
③お灸の裏のシールをはがして、指につけ火をつける。
④ツボにお灸を置く。
⑤約5分後、台座が冷めていたら終わり。
《ポイント2》
途中で『熱い』と感じたら、はずす。または、場所を移動する。(この時、台座の部分が熱くなっておりますので、気をつけてください)
また、『温かさを全く感じなかった』時は、同じツボに連続してお灸をしてください。(連続で3個までならやっても大丈夫です)
1日5~6箇所から始めてみてください。
出来れば毎日やったほうが、早く効果が現れてきます!
お灸をした場所が少し赤くなっているのは、血行が良くなった証拠です!!
火傷ではないので、安心してくださいね。
お灸は『熱い!』というイメージを持たれている方が多いですが、それは昔の話です。
今のお灸は『気持ちの良いお灸』が主流となっておりますので、安心して始めてみてくださいね。
また、ご自分でやるのが怖い方は、当院の『お灸体験コース』を受けにいらしてください。(30分 ¥3,000)
3種類の気持ち良いお灸体験が出来ますよ(^_^)
お灸•はり治療室 灸PLUS
〒064-0803
札幌市中央区南3条西24丁目3-18 1階
011-676-9177
ホームページはこちら
Facebookはこちら