おはようございます。
寒くなると膀胱炎になりやすい、トイレが近くなるという方が多いと思います。
今日は、泌尿器系の症状に効果があるツボをご紹介します!
足にあるツボ、『照海(しょうかい)』『復溜(ふくりゅう)』です。
『照海』内くるぶしの中心から指幅1本下がったところにあるへこみ。
『復溜』内くるぶしの中心から指幅3本上がったところにあるへこみ。
どちらのツボも『腎経』という経絡に属しています。
東洋医学では、腎経は水分代謝を調節する機能『主水作用』があり、『腎』の指令のもと尿が排出されていると考えられています。
泌尿器系に症状が出る方は、腎の機能が弱くなっているので、『腎経』のツボにお灸することで、症状が和らぎます。
また、『腎』は『髪』『耳』との関連が深いので、耳鳴りや脱毛などの症状でも使うことがあります。
ぜひ、ご自宅でお灸をしてみてください!!