こんにちは。
みなさん、寝違えや突然の腰痛の時は風邪の引き始めのことが多いのをご存知ですか?
当院にも寝違えや腰痛の患者様がいらっしゃいますが、脈やお腹を診ると『風邪っぽさ』がある方がほとんどです。
そのような時は、まず『風邪の治療』をします。そのほうが早く良くなるからです。
以前も紹介したことのある『大椎(だいつい)』が本当に効きますので、ぜひご自宅でもお灸をしてみてくださいね。
火を使わないお灸だと、外出中でも貼っておけるのでオススメです!!
今日は『大椎』の探し方を詳しくご説明しますね。
①首を前に倒します。
②1番出ている骨を探します。
③その骨のすぐ下が『大椎』です。
また、そのような時は足が冷えています。
『三陰交(さんいんこう)』『太渓(たいけい)』にお灸をしてみて、気持ち良いと感じる方又は全然温かさを感じない方のツボにお灸をしてください。
『三陰交』
内くるぶしの一番高いところから指幅4本分上がったところ
『太渓』
内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみ
また、足裏の『失眠(しつみん)』のお灸もオススメです!
足裏は皮膚が厚く温かさを感じにくいので、少し強めのお灸でも良いと思います。
朝晩は本当に寒くなってきておりますので、身体を冷やさないように気をつけてくださいね。