良い汗と悪い汗 | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

最近は暑くて寝苦しい夜ですよねショック!


今日は、『良い汗と悪い汗』について。


例えば、『寝汗』といっても、だいたいの人が寝ている時も汗をかきます。


ただ、汗の種類や汗の量によっては体調不良のサインでもあるのですひらめき電球



まず、汗の種類。


汗の粒が小さく、臭いもないサラサラした汗は問題ありませんが、汗の粒が大きく、臭いも出ているベトベトした汗はあまり良くありません。


ベトベトした汗というのは、体に必要な塩分やミネラルも水分と一緒に出てしまっている状態です。



次に、汗の量。


適度な汗は問題ありませんが、頻繁に着替えるほど汗をかくのは『多汗症』という病気です。

また、女性の場合は更年期の時期にホルモンバランスが乱れて、足が冷えて頭に熱がこもり上半身だけ汗をかいてしまいます。



快適な眠りにするための方法。


①適度な運動
②規則正しい食生活
③規則正しい睡眠


そして、
『眠る前に1日の疲れを解消してから眠る!』ことです。



そのためにも、眠る前のお灸は大変効果的ですよ(^_^)




寝汗が気になる•••という方は、実践してみてくださいね。



{92BDE88B-6ACF-4FC7-BFF1-F8D3C2645A38:01}




お灸•はり治療室 灸PLUS
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階

ホームページはこちら
Facebookはこちら