女性の肩こり | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。

女の人って、肩甲骨周辺が凝りやすくないですか?

これには理由がありますひらめき電球

男性と女性では、身体の骨格が違います。

女性は骨盤が開いているので、肘が骨盤に当たらないように、肘外偏角(外反肘)という状態になっています。

{886A5F50-8E66-4DDB-9143-032969C6C09B:01}

{B779367D-366E-41A2-9FE8-AE509B3C93AB:01}


そのため、男性のようなバッグの持ち方だと力が入らないために、どうしても肘を曲げて肩で荷物を持ち上げようとします。

{125C865B-6256-40CB-9769-159B5F6BF002:01}

{18888E6A-A3F7-484F-A2A6-0A395D9BCA0A:01}

ただ、この姿勢は肩周辺の筋肉に負担がかかるため、どうしても肩甲骨周りが凝ってしまうのですショック!


そんな女性のための、お助けツボはこちらビックリマーク

{62E2225C-1BA3-4986-8E59-CAB671646E77:01}

『少海』
肘の曲がりじわの線上で、小指側の端。


このツボは、肩甲骨周りの血流を改善してくれますよ!肩の動きが良くなれば、首の動きも良くなります(^_^)


ぜひ、お試しください!!


また、骨盤が開きすぎている人は、外反肘の角度も大きくなり、肩への負担も大きくなります。

骨盤を引き締めることで、肩凝りも改善されますので、お灸は効果的ですよ!


当院の治療で行なっている『ふくらはぎ診断法』では、骨盤の歪みも矯正することができますので、気になる方は治療にいらしてください^_^



お灸•はり治療室 灸PLUS
札幌市中央区南3条西24丁目3-18  1階

ホームページはこちら
Facebookはこちら