『灸PLUS 取扱い説明書』 その2 | 灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

灸PLUS公式ブログ『たのしいお灸LIFE』

北海道にお灸を広めるため、お灸に特化した鍼灸院を札幌の「円山」に開業しました。
一人でも多くの方に、お灸の効果と気持ち良さを知っていただきたい•••。



こんにちは!

先日の『灸PLUS取扱い説明書』 が大反響でしたので、本日は治療室のお部屋などをご紹介しますねニコニコ


まずは、玄関。

ガラスの扉なので、光がたくさん入ってきます晴れ
靴を履くときの腰掛けイスや手すりもありますので、膝や腰が痛い方も安心してくださいね。


{FD0F4FBB-6F98-4FF5-AE31-D206BB641D72:01}


そして、待合室•無料お灸体験コーナー。

待合室には、20種類以上のお灸の商品やお灸の本などを置いてますので、待ち時間の間も楽しめます音譜


{257297B1-35C7-4EA5-842D-B2F909A8F2DC:01}


そして、廊下です。

院内は、清潔感を重視しておりますので、白を基調としていますよひらめき電球

{14BF10E3-81C9-4B60-9D1E-73D30A1E817B:01}


当院は、ベッドを3台置いております。

すべて壁で仕切られた完全個室なので、隣の部屋の様子も気にならずにゆったりと治療を受けていただけると思います。
完全個室は、特にこだわって広く作りました!

{9170A5FC-1A9A-4ADB-9829-C15D7FC65EB9:01}


まだまだ、当院について知っていただきたいので、『その3』でご紹介しますねラブラブ!


お灸•はり治療室 灸PLUS
札幌市中央区南3条西24丁目3-18 1階

ホームページはこちら
Facebookこちら