紅蓮華を弾く | 3児ママの徒然日記。

3児ママの徒然日記。

2022年に海外移住、3児ママの徒然日記です。興味関心は教育(バイリンガル教育、プログラミング、その他いろいろ)、投資、カフェなど。
長男きゅーちゃん(インター)長女くうちゃん、次女ひーちゃん。

7歳児長男きゅーちゃん。


3歳ぐらいからピアノを習っていたのですが


シンガポールに来てからはまだ先生を見つけておらず、家で自習のみ。

(1日30分弾けばいいところ)


そして最近弾いているのは


「紅蓮華」です。


この曲はきゅーちゃんが5歳9ヶ月のときに発表会で弾いた曲。


当時のきゅーちゃんからするとアップテンポで難しい曲だったのですが、「好き」という気持ちが強くて発表会で無事に弾ききることができた曲ですおねがい

(鬼滅の刃は見ていないのですが、紅蓮華が当時保育園で流行っていてみんなで歌っていました)



そしてこの曲を再度練習しているのですが、

まぁ〜なかなか弾けるようになりません笑い泣き


やはり自分で練習するのと


発表会があるから練習するのとでは


モチベーションに大きな違いがあります笑い泣き


なかなか上手く弾けるようにならないきゅーちゃんを横目に


「保育園のときは弾けたんだけどなぁ〜、あのときより下手になってしまったかキョロキョロ


と思いながら以前の発表会のときの動画を見直してみました。



すると、




今のほうが断然いいびっくり



ことに気づきました。


当時は


「保育園の子が頑張って弾いていて、(間違いながらも)なんとか最後まで弾けたね!」


という状態。


今は


「ひと通り弾けるようになったけど、もう少しテンポよくカッコよく弾こうとしている」


という状態。


ここ半年ぐらいはピアノを習いにも行っていませんが、


指の力が強くなっていたり


より曲やテンポのことを考えるようになったり


と、単なる技術以外でも成長しているんだなと

改めて実感おねがい


⬇発表会にはここの楽譜を使いました!

すごく良かった!

(シンプルなのにカッコイイですおねがい

https://pianobooks.jp/score.php?id=129