つい先日のこと。
(正確に言うと9月3日のこと)
今日は久しぶりに牛肉だー
と意気揚々とネットスーパーで届いたお肉を焼いて食べようとしたんです。
⬇このお肉。
焼く前に、
念の為賞味期限を確認してみると
流石にびっくりしました

お肉は賞味期限早いし、
1日2日ぐらいなら臭い確認してOKなら焼いて食べますがね、、
1週間は流石にね、、
というか届いた時点で賞味期限切れの肉

賞味期限、確認してよかった

子どもたちの口に入らなくてよかった

(お肉は怖いですよね)
当たり前ですが、ネットスーパーの会社には返金対応をしてもらいました

それからというもの、賞味期限はいつも以上に確認するようになりまして。
今日、ヤクルトの賞味期限を確認しようとしたんです。(買ってすぐに飲むのであまり気にしていなかった)
なかなか探し出すことができず、
「シンガポール、ヤクルト、賞味期限」とかでグーグル検索してみたり
全然出てきませんでした。。

こりゃあヤクルトに問い合わせて聞くしかない?流石に賞味期限分からないものは子どもに飲ませられないしなぁ、、なんて自問自答しながら諦めかけていたとき
ヤクルトのフタ

初めは製造番号かなんかかと思って
見逃していましたが、
よく見ると12OCTと書いてあるので10月12日ということですね

賞味期限探すのもひと苦労です

(私だけ!?笑)