長女くうちゃん4歳児。
シンガポールのローカル保育園に通っています。
9月2日は
teacher's day
のため、保育園はお休みでした
(インターは通常通り)
teacher's dayでは、先生に感謝をこめてプレゼントをあげたりするそうで
どうしようかなーと思いながら、皆さまのブログの記事を参考にさせて頂きながら、前前日に急いで買いに行きました(渡すのがteacher's day前日なので)
ちょうどショッピングモールのISETANで北海道フェアをやっていたので、そこで買ったお菓子と、DAISOでメモ帳と付箋を買って、DAISOのプレゼント袋に詰めました
メッセージは私が書きました。
内容は、くうちゃんから保育園でおさんぽが楽しいこと。お昼ごはんが美味しいことと聞いたので、それを書きました(ごはんが美味しいっていうのが、なんともくうちゃんらしい
)
それで全部袋に入れ終わると、くうちゃんが、
「先生のお名前は自分で書く」
と言って書き始めました
⬇はアンティ(auntie親しみをこめたおばちゃんって意味)と書いたようです
他に分かる先生の名前は、自分なりに文字を書いていました

(他にもスタッフさんがいるようなので、あて名の書いてない分も人数よりちょっと多めに持って行きました)
スペル違ったり右からだったりだけど、気持ちが伝わるといいな



くうちゃん帰ってきて、
「今日、先生にプレゼント渡してきたよ〜!みんなすごく喜んでくれたよ」
と報告してくれました
感謝を伝える日があるのはステキですね