【そろそろ白目】週中〜心を静めるための徒然日記 | 3児ママの徒然日記。

3児ママの徒然日記。

2022年に海外移住、3児ママの徒然日記です。興味関心は教育(バイリンガル教育、プログラミング、その他いろいろ)、投資、カフェなど。
長男きゅーちゃん(インター)長女くうちゃん、次女ひーちゃん。

週中ですね!!

ちょっと子どもにイライラしてしまう頻度が増えてきて反省。。

今日の夜も1歳のひーちゃんを寝かしつけるたびに4歳のくうちゃんが騒いで起こすので、
もう今日はムリや、、となってしまい、

「もうあとのことは自分でやって!!ムキー

と言いつけて放置。

すると長男きゅーちゃんと長女くうちゃんは、いそいそと本棚のほうへ。。

まだくうちゃんが読むには大変な本「カレーライスはこわいぞ」を頑張って読んでいまして、、


(絵本ももっと読んであげないとなーと考えさせられ)私もひーちゃんの再度の寝かしつけが終わり冷静になり話しかけると、

「あの本は難しかったから、途中まで読んだけど、今日は全部で3冊読んだよ〜口笛

とあっけらかん、と答えてくれました。

もうね、余裕がないときはスタバですねプンプン 
(ドルチェグスト買ったんですけどね、ドルチェグストでは安らげない時があるのです、、今日はスタバいったれー!!みたいな)
美味しく頂きました照れ

さてさて今日は昼間にネットフリックスを流し見しました(またまた英語で何言ってるか分かりません)

⬇こういうやつなんですけどDREAM HOME MAKEOVERってやつで、

みんなの夢みる家をコーディネーターが叶えてあげます!みたいな。
⬇こんな感じの素敵な家。


⬇で、それをコーディネートしてるのがこの家族のママ。

コーディネートしているところだけでなく、ちょいちょい、このコーディネーターの家族の日常が挟まれてるんですよね!(依頼主じゃなく)
やっぱりこういうワークライフバランスを取り入れた感じのほうがウケがいいんでしょうね〜。

出てくる家具が本当にオシャレで。
私も家を買うときは、こんなオシャレな家具に囲まれたい〜!!と思いながら流し見していましたラブ

⬇今日は子どもたちの教材も到着!!

この教材、日本の転送サービスを使って取り寄せたのですが直接Amazonで注文したほうが安いのかな?とかとか、まだまだ使いこなせてません笑い泣き

日本にいるときは週末に家族で本屋さんとかによく行っていたので、シンガポールではどうしようかなぁと考えているところです。。

紀伊国屋に連れて行くか、日本人会館の図書館に本を借りに行くか。。

何れにせよ日本語にも触れ合っていって欲しいですし、新しい本に触れ合う機会を作っていってあげないとなぁ、と思う今日このごろでした。