さて夫が日本へと旅立ち
ワンオペ生活が1週間経とうとしています。
子どもを見ながら英語の勉強ができないかと、
昨日はNetflixを申し込みまして
「Workin'Moms」
というドラマを見てみました!!
(CNA聞き流しをしていましたが、ニュースは単調に話すので全く内容が分かりませんでした)
全部英語なので細かい内容はほとんど分からなかったのですが(笑)
印象に残った場面がありまして。
ワーキングマザーが同僚と一緒に他愛のない話をしていたとき、いきなり泣き始めるんです。
で何故かというと
「彼(赤ちゃん)はバブとしか言わないから、、」
と
そうそう可愛いいんだけどね〜、大人の会話がしたいのよね、たまにはね

(夫不在のために余計に共感)
あとは母乳じゃ足りなさそうだからシッターさんが勝手にミルクをあげていて、母キレるとか。
(母乳ミルク問題も世界共通ですねー)
とまぁ、そうそうと共感しながらも私はワーキングマザーをギブアップした身なので
世のワーキングマザー、本当にすごいなぁという尊敬の念しかありません

さてさてそんな私はかなり出不精でして

夫が日本に旅立ってから、送り迎え以外はほとんど外に出ておりません

それを可能にしてくれているのが
Amazon様

ネットスーパーは他にも、レッドマート(Lazadaというアジア最大の通販会社の傘下)とフェアプライス(シンガポール最大手のスーパー)があります。
レッドマートやフェアプライスにしか売っていないものもあるので使い分けているのですが、
やっぱりAmazonを使うことが1番多いです。
理由は、
早ければ当日中に届けてもらえることです!!
レッドマートとかだと3日後とかになってしまい、在庫コントロールが難しいんですよね

(日本でも生協やオイシックスなどはその点が難しく続きませんでした)
ちなみに誕生日のときの
当日になって今日の献立を考える母としては、
外せない通販サイトです


