9月にRSウイルスになった姫ちゃま

RSは,回復後も3歳くらいまで後遺症が残ると

言われていましたが


確かに


完治後も,就寝時に痰が絡んだりします

そして,ちょっと鼻風邪になると

ちょっとの鼻風邪が,RSのときのように

ひどくなって,痰で咳きこんだりしちゃいます


金曜日,鼻水が多くなってきた・・・もしやと思ったら

鼻水・タンがひどくなり,咳きこみ始めてしまいました

土曜朝,小児科を受診して


RSウイルスの影響ですって言われました


1週間,鼻水・タンの薬で様子見です

来週末,再診


熱はないんです

だから,本当に鼻風邪がひどくなってる状態

元気で食欲旺盛です


起きてるときは,鼻をたらす程度になってきたけど

寝ているときは,どうしても,痰がからんで

苦しそうに咳きこむことも


早く良くなりますように

(。-人-。)

さて、先月、ママの精密検査日にタイミング悪く、坊ちゃまが夏風邪で発熱し、検査をキャンセルした件。
今朝、再診で、再度検査予約取り直しました。今月中と思ってたのですが、すでに予約いっぱい・・のため、12月あたまになりました。同じ検査する人、いっぱいいるんだなあ。。確かに今日、結果を聞きにきていた方の話では、検査日はすぐに予約でうまるらしい。
ということで、年内には何とか結果まで終わり、すっきりと年を越せる予定です。
また、検査準備用の薬をがっつり頂きましたよ。。さっさと終わらせたいな(;^_^A

人生,●●回目のバースデーを迎えました

もう,喜べない祝日ですが・・・汗


はい


立派な キラキラアラフォーキラキラ ですわ


自分の年齢にびっくりですね


特に学生時代からの10代青春時代からの友達と

連絡したり,会ったりなんてしてると

ほんと,お互い,年齢を信じられませんよね


びっくりだけど


走り回って,大声で騒いでる,二名の悪ガキを

みると・・・

現実を理解してしまう

(((( ;°Д°))))


昨日,和室で一人遊びしていた姫ちゃま

リビングに移動してこようとして足をすべらせ

柱におでこを激突!!!


激突した部分が,少しへこんでしまっていて

わーわーと大泣きです

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


激突した直後だからね,,,角が食い込んでしまい

へこんでるようになってるけど

すぐに大泣きしたし,冷やして,様子を見なくちゃあせる


後頭部だといろいろと心配ですが

おでこだから,少しは安心?

でも,傷が残らないといいけど・・・


しばらくすると,凹んだ感じもなく,タンコブになり

少し青くなってる部分は薄らあるものの

本人も泣きやみ,また,遊びだそうと元気いっぱい

そのあとも,食欲旺盛で,嘔吐とか気配なし


念のため,救急に電話して聞いてはみたけど

外科ってすっごく混雑していて,緊急じゃない

状態だと,まず,自宅で様子見です

うちも,とりあえず,元気で,激突の場所も

落ち着いてきてるので,様子を見ることにしました


今朝,タンコブもほとんど目立たなくなり,青っぽく

なってた部分もおさまりました

少し赤い傷が薄ら,まだ残ってますけどね・・・

これが,完全に消えてくれますように願います

(。-人-。)


ほんと,お転婆で,走り回って遊んでるから

目が離せません,,,,

土曜日,坊ちゃま,初めてのピアノ発表会が

ありましたビックリマーク


といっても,クラス発表会なので,いつものクラス内で

一人ずつ,ピアノと歌を前に出て発表するものです

5月のスタートから,半年ということで,その成果を

発表します

曲目は,これまでに習った中で,自分でセレクトです


坊ちゃまは,


ピアノ(右手): すてきな靴屋さん

歌: シャム猫きょうだい


を選択して,発表会まで自宅で練習してました

一日おきに10分程度の練習ですが・・・あせる

平日はなかなか時間がないことに加えて,姫ちゃまに

邪魔をされて,喧嘩が始まっちゃうのでね叫び


さて,発表会ですが


みんな,パパ・ママ・兄弟など,家族そろって出席して

いつもと違って,大賑わいでした

で,ビデオカメラ持ってきてたりして


・・・うち???


クラス発表会だしって軽く思ってしまい

ビデオカメラもデジカメも持参せず・・・失敗ガーン


坊ちゃま,一人演奏のとき,ちょっとつっかえた部分も

あったけど,先生の伴奏つき演奏では上手くできて

歌なんかは,すっごく大きな声で,歌詞も間違えずに

最後まで通して歌えました

o(〃^▽^〃)o


そんな,坊ちゃまの晴れ姿・・・撮影できず残念汗


次は,一年のまとめとしての発表会が4月の予定で

なんと


パルテノン多摩キラキラ のホールが会場なんですって


すっごーーい!まじ,発表会ってやつですね

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


だって,もうすぐ,世界の小澤さんがコンサートを開く

場所ですよおおお

この前は,千の風の秋川さんだってコンサートしてたし


まあ・・・使用するホールの規模が違うけど・・・


4月には,どのくらい上達しているんでしょうね

マイペースな坊ちゃまですから・・・




年中にもなると,ほんと,大人みたいな言葉づかいを

するようになります


昨日は,


坊ちゃま:

今日ね,坊ちゃま,めずらしく,先生に怒られたんだよ

A君とおしゃべりばっかりして煩かったからね



めずらしく・・・汗


坊ちゃま:

でね,今日ね,めずらしく,お昼寝でおねしょしちゃった

めずらしいよね



へ?


おねしょしちゃったのですか・・・

。(´д`lll)


はい,お昼寝用の布団カバーを掛・敷両方とも持ち帰って

きましたよ

お洗濯っす・・・あと一日だったのに


確かに珍しいことですがね


めずらしくって連発 マイブームなのか???


会話の中に,


しかし・・・とか,よく出てきますし

ほんと,会話が生意気ですむっ

忘れてましたが,先週土曜,保育園の

運動会でした

ほんとは,10月初めだったんだけどね,インフル流行のため

かなり遅れてしまったのであります

ちょっと寒かった・・・汗


年中の坊ちゃまは,5種目くらいあって大忙しです

0歳クラスの姫ちゃまは,1種目だけかつ,親子競技


坊ちゃまですが,かけっこ,出だしがかなり遅れてしまい

ビリっけつになっちゃいました叫び

ピストルの音とともにみんなが走り出してから

遅れて走り出す坊ちゃま・・・

ありゃありゃでした


坊ちゃま:

いいんだよ,坊ちゃまは,字が読めるから

かけっこ遅くなってもいいの,字が読めるもん


って・・・あせる そういう考えってダメっすよ

ショックを受けられても困っちゃうけど,でも,この

開き直り方はよくないですよ


まあ,今回は,かけっこのスタート位置が一番遠くて悪かったし

(陸上みたいに,コース毎にスタート位置をずらすんです・・狭いのに)

スタートに出遅れたのも悪かったしね

来年,また,がんばりましょう

о(ж>▽<)y ☆


姫ちゃまは,競技前に愚図っちゃって,せっかくの

てんとう虫のコスプレ・・・羽はつけてくれたけど

触覚は嫌がってつけず・・・

でも,まあ,自分の番が来たら,はしゃいでくれて

ちゃんと競技してくれました


坊ちゃまの撮影やらなんやらと,忙しい運動会でしたが

年中になると,見物しがいがあって楽しかったです

昨日,天気が回復して,坊ちゃまたちの


芋掘り遠足 でした合格


坊ちゃま,あといくつ寝たら~って毎日のように

待ち遠しくしてたので,晴れてよかったです


遠足=お弁当


ということで,今回は,坊ちゃまを喜ばしてあげようと

がんばって,キャラ弁 作りましたべーっだ!


シンケンジャー弁当

(レッドとイエローのおにぎり + サッカーボールおにぎり)


シンケンレッドは,ケチャップご飯で作り,

シンケンイエローは,たまごふりかけ使用


そして,大切な 一筆 は,のりを切って,字を作りましたよ


火 と 土


お弁当箱に微妙な隙間ができたので,サッカーボールの

おにぎりを加えました


とても微妙な出来栄え・・・超簡単な出来栄えですが

坊ちゃま,大喜びしてくれましたドキドキ


添えたおかずと,デザートのみかんも,綺麗に食べて

お弁当ぴっかぴかにして帰ってきました


今度は仮面ライダーとかって言われたら・・・・

うーん,どうやって作る???


さて,芋掘り遠足ということで

掘りたてのサツマイモを持ち帰ってきましたよ

今日は,お芋ご飯の予定です

ヾ(@^▽^@)ノ



坊ちゃまの熱は,一日で終わり,昨日はちゃんと

登園できましたドキドキ

主治医のいったとおりです

うちの主治医,ほんと,外れたことがないんですよ,,,

親としては,大丈夫かな・・・って心配するんだけど

まじで,先生のおっしゃるとおり

先生も人ですから,確定できてるわけじゃないけど

いろいろと小児科を試したけど,引っ越してからも

いい主治医に巡り合えてよかったです


お熱はひきましたが,夏風邪さんは,まだ残っていて

姫ちゃまともに鼻水たらしたりしてます

寒くなってきたせいもありますね

姫ちゃまなんて,ほんと,寝相悪くて,布団をかけても

かけ直しても,まあ,すぐに驚く場所で布団なしですから


ママも,姫ちゃまが夏風邪した先週,移ってしまい

大人なので,発熱はしませんが,喉が超痛いメラメラ

乾燥するとすぐに咳きこんじゃうし

もともと,喉・気管支がすごく弱いので辛いです

昨日まで声も出なかったのだけど,今日は何とか

声が回復してきました


坊ちゃまに,


ママ,ヤギさんの真似してるの?


って,まじめに聞かれちゃいました・・・汗


喉を痛めてる間,声が裏返るから・・・

メエ~ってヤギみたいだって

(@Д@;


坊ちゃまも,まだ喉は痛いみたいで

ゴックンすると首が痛いって言ってます


親子で喉の夏風邪ですカゼ


ママは,インフルかと思われるのか,周りから

避けられてます・・・


さて,明日は,保育園の運動会クラッカー

子供たちが体調崩さず,元気に参加できますように

祈ってます


今日は、一日休みをとり、ママ、健診でひっかかった項目の精密検査だったんですが・・・
昨夜から坊ちゃまが発熱しちゃって、今朝も下がらず、保育園お休みに(>_<)パパは大事なアポのため休めないということで、、ママの検査をキャンセルせざるをえず。
朝から夕方までかかる検査だから、坊ちゃまを留守番させとくわけにもいかず、仕方ないです。
昨日の午後から検査用の薬飲んで準備してたんだけど、また一からやり直し。精密検査だから、変更は担当医と相談しないといけないので、また診察の予約から出直しです。。来月上旬、再診して検査日を決め直します。一ヵ月後くらいかなあ。
会社も休んでばかりなので、頭が痛いですわ(T_T)

さて、坊ちゃまは、姫ちゃまのが移ったらしく、同じ症状。こんな季節ですが、夏風邪の一種。薬なしです。熱下がれば、明日は登園OKとのこと。ダメなら、久々に病児保育予定なり。
本人、元気です(^_-)