そういえば・・・

ママ,誕生日だったんですけど


すでに喜ぶというより恐怖の誕生日です


これといってなにもなく

というより

かなり慌ただしく過ぎました


プレゼントとして

先週末,洋服を買ってもらいましたよ


紺のコーデロイジャケット

白いブラウス

ジーンズ


来週の出張に着ていくつもりです


さてさて


アラフォー域を進み始めました・・・

高熱を急に出して寝込んでいた坊ちゃまですが

昨夜から平熱に下がり

悩んだ末,本人の調子と希望で今日は保育園に行きました

あんなに高熱だったのに,1日で平熱に戻って

まだ無理はしないほうがいいんだろうなって思うのですが

まあ,小学校にでもなれば,念のため休むってことも

しなくなるだろうし

食欲は高熱時もしっかりあったので

本人は熱が下がったとともに,元気UP


まだ喉は赤いと思うのですがね

そこが,大人と違って,復活が早いよね,子供って


呼び出しにはドキドキしつつ

万が一,携帯が鳴ったら

初めてのシッターさん出動かな?


いったん,平熱に下がって半日もしてると

たぶん発熱に戻ることはないかなと思います


姫ちゃまに移らないことは祈らねば・・・




昨夕、公園で自転車の練習して帰宅し、まったりとしてたら、坊ちゃま、なんか熱い!検温したら、8度5分です。げ!ですよ。すぐに寝かせたけど、その後、9度5分まで上がっちゃいまして。ぐったりしてるため、熱冷ましの粉薬を飲ませ、様子見。子供の熱冷ましだから、大して下がりはしませんが、体が楽になりますので。今朝、7時には8度1分、9時に8度でした。
ママ、出張前に済ませねばならない仕事があり、午後は遅くなってもいいから、出社しないといけません。パパと相談して、交代制にするかと話し、とりあえず、小児科受診して併設の病児童保育室で看病をお願いできるか先生たちに相談することに。それで、今朝、遠い方の病院ですが、受診して相談しました。結果、夕方まで預かってもらえるこてになり、パパが早めに迎えに行ってくれます。
熱が高い時に、坊ちゃまには可哀相なことをしてしまうのですが、、、ひどい親だと非難されちゃいますね。。そして、明日もたぶん保育園は無理だろうな。

早起きがとても苦手な姫ちゃまです

朝7時を過ぎたころなら,問題ないんですが

我が家の場合,7時には保育園に預けることに

なりますから

遅くとも,6時15分には起床してもらってます


坊ちゃまは,眠そうにしながらも

ちゃんと6時に起きる習慣がついたのですが

姫ちゃまは,なかなか慣れません・・・


6時15分に無理やり起こしにいくと

ベッドの中から,ずーーっと怒ってます

愚図り通しです

着替えもまあ戦争

朝食だって,食べる気になるまで時間がかかり

戦争状態です


それで,いつも,朝は,遅刻だあああって慌てて

保育園にダッシュして,ママ,早足で駅へ向かう

こんな毎日です


早く,坊ちゃまみたく,ちゃんと起床してくれて

手がかからなくならないでしょうかね・・・

我が家の怪獣=姫ちゃま


早起きは超苦手です汗

低血圧なのかしら?


明日,坊ちゃまは,芋掘り遠足しっぽフリフリなんです

ママ,お弁当作り!ですグッド!



明日って,天気悪いみたいですよね・・・

今日なら天気良かったのに


雨の場合は,近隣にある,アメージングワールド」

室内式アスレチックとでもいいましょうか

これも,確かに子供たちは楽しんでますが

やっぱり,芋掘り遠足がいいよねえ


坊ちゃまは年長クラスで,最後の芋掘りとなるため

雨の場合は,日を改めて,年長クラスだけで

芋掘りに出かけることになってます

他のクラス分も,いーーっぱいお芋を掘ってくる

感じです


でも,明日,なんとか,芋掘り遠足の時間帯

天気がもってくれるといいなあ

週末,我が家のメイン担当となるベビーシッターさんに

お会いしました

保育園前のバス停で待ち合わせをして

保育園を案内,そこから,子供もいっしょに歩いて

自宅まで案内

自宅で,パパも交えて,いろいろお話をしました


子育ても慣れてますが,シッターのお仕事にも

慣れていらして

シッターだけでなく,家事ヘルパーもされていて

落ち着いた感じの方でした

子供の扱いになれてるせいか,うちの子供たち

会ったとたんに,距離を近づけていました

姫ちゃまでさえ

すでに


抱っこ~ラブラブ


とか


お手洗ってね音譜


とか


自分から近づいてやり取りしてましたよ


これなら,なんとか大丈夫そうだな


パパも,感じのいい方で良かったよねって感想


うちは,呼び出しの緊急対応時のみなので

たまのお願いになっちゃいますが

なにはともあれ,よかったです


高い料金を払うわけだから,ヘルプの時間内に

他にやってもらいたいことがあったら

遠慮せずに指示して下さいってことでした

夕食準備とかお掃除とかね

夕食までにはママも帰宅できるので

お願いすることもないかと思いますが

本当に忙しくて大変なときは,頼ってみたいと思います



昨日の小学校入学前検診ですが面接もありました

親は別室で待機しながら,子供と先生だけで

公立でもこういうのってあるんだなあ

と,自分の時代も,きっと,あったんだろうけど

全く覚えてない・・・汗


検診は

眼科

耳鼻科

内科

歯科

とあり,結構,フルな検査でしたが

全て問題なし



面接の後,アンケートなども提出して帰宅しようとしたら

面接担当の先生から


先生:

あの~,面接で,簡単な確認テストをしたんですが

その中で1つだけ不思議な解答をしてまして・・・



先生が見せてくれた用紙の,その問いは


● 模写「もしゃ」


と書いてあり,絵が3種類書かれてありました


何をしなさいとかっていう問いの文はないので

先生が口頭で説明されたんだと思われます


線,三角,四角 の絵でしたが

坊ちゃまが模写?したのは


りんご の絵 3つ


そう,3種類すべて,同じ りんご の絵を描いてました


ママ: あら・・・・汗


先生:

模写,苦手か嫌いなのかもしれませんね

念のため,校長室で校長先生とお話されてから

ご帰宅下さい


え?


入学前から


校長室呼び出し ですか!!!


とほほ・・・


で,他にも相談にきてる保護者の方々を待ち

はい,我が家の番・・・


校長先生と我が家の環境やら生活のことや

坊ちゃま本人の性格的なことやらお話して

問題の,問いへ


坊ちゃまは,面接なんて初めてってこともあるけど

まあ,恥ずかしがり屋で,落ち着きもなく

イマイチな返答ばかりしてました・・・とほほh


で,再度同じ問いを,校長先生が説明されて

坊ちゃまにやってもらうと


はい,ふつーに正解な絵を描いてました


校長先生:

りんご好きなのかな


坊ちゃま:

好きだよ!


この問いの前のページの問い・・・「りんご」の絵が

ありまして,かつ,それが回答になってました


校長先生も,ああ・・・勘違いしたかなって

おわかりになった様子

ママも.ああ・・・って思いました


で,ようやく,帰宅


帰り道に坊ちゃまの緊張がほぐれたところで

問いのことを聞いてみると


ママ:

マネして同じ絵を描いて下さいって言われたのに

なんで,三角とかじゃなくて,まったく違う「りんご」

描いたの?


坊ちゃま:

だって,「りんご」を選びなさいって言われたよ

(前ページの問いです・・・)

それで,「りんご」の絵を選んで,正解!ってさ,

そのあと,「同じ絵を描いてみてね」って言うからさー


ママ:

・・・・

でも,先生,次のページをさしてたでしょー


坊ちゃま:

うん

だから,そのページに「りんご」の絵

マネして同じ絵を描いたの


ママ:

・・・

そっか

やっぱ,勘違いなのね


まあ,担当先生の問いを変えるタイミングとか

説明の仕方にもよるんだと思われます


ただ,担当先生が,それで,「模写が苦手」と

言ってしまうのは,早すぎるでしょって思うけどね


ま,解決です


勘違いや早とちりが多いタイプなのが坊ちゃま

なので

そこんところは,注意していきたいと思ってます


ママも・・・子供のころは特に,同じよーなタイプ

だったので

(大人になっても,治りきれませんが・・・)


あれ?と思ったときは

しっかりと,子供と話してみることを大事にしたいと

思います


今日は、坊ちゃまの小学校で、入学前集団検診日。同じ小学校に入学予定の親子が集まります。小学校は、保育園に隣接してるので、ママは午前だけ仕事して午後半休をもらって、坊ちゃまを保育園でピックアップし、そのまま、隣の小学校へGOします。
同じ保育園からは11人が同じ隣の小学校へ進むそうです。少子化の今、小学校のクラスは、2クラスで、各20名予定との話。四分の一が同じ保育園のお友達ってことだから、卒園の淋しさは少ないかもね。

さて、今日、姫ちゃまは、病児保育室なんです。だから、小学校の検診後、迎えにいきます。
今朝は熱も下がって、ゼーゼーも落ち着いてたんですがね、昨夜、結局、39度まで上がってしまい、痙攣止めダイアップを使いました。ゼーゼー辛そうだった夜です。高熱の翌日は必ず保育園を休ませる決まり、かつ、やはり大事をとりたいので、熱はないけど、たまたま空いてたので、病児保育をお願いしたわけです。小学校の検診に連れていくのも可哀想だしね。

ということで、今日もハードスケジュールで頑張りますo(^-^)o
月曜、火曜と、我が家のパパは不在でした。早朝から夜遅くまで会社でお仕事。終電に間に合わない、かつ、翌日は早朝から仕事となり、急きょ会社から徒歩すぐにある寮に泊めてもらってました。ほんと、お疲れ様ですm(__)m 通勤ない分、体は楽だったかな?でも、宿泊グッズを用意してたわけでないから、シャツとか大丈夫だったのかな・・
今日は帰宅できるとのこと、良かったです。子供たち淋しがってました。
寝相が最悪で、夜冷え始めてきたというのに布団から抜け出して大の字で寝てる、姫ちゃま。はい、昨日から鼻水と咳が出始めましてね、や~な予感。。
3時半頃、携帯が鳴りましたよ(T_T)保育園から呼び出しです。遠いから、猛ダッシュDASH!会社には頭を下げて。。申し訳ないですm(__)m クビが飛ばないことを祈って・・・
シッターさんに頼めるようになれば、この焦りからは解放されるのかな。ただいま、保育園へ向かってるところですが、まだまだ着きませぬ。