仕上げ磨きに必須の糸ようじ!どれがいいかわからない | ゆるミニマリストの倹約生活

ゆるミニマリストの倹約生活

ゆるミニマリストKaNa
2人の男の子の母 
趣味は捨て活と節約
我が家の節約と日常の記録

 

サムネイル
 

​こんにちは。KaNaです。
30代パートワーママ育休中です。

男の子2人を育てながら倹約生活を
心掛けています。

我が家の節約法・子育て・日常など
徒然なるままに。

夫✳︎4歳長男✳︎0歳次男

 








生後10ヶ月の次男


とうとう1本目が


こんにち歯





それはまさに試合開始のゴング

 




仕上げ磨き


という負けられない戦い









もうすぐ5歳の長男が


逃げ回らず

暴れず

蹴られず

口を閉じず



比較的スムーズに


磨けるようになったのは


4歳目前


めちゃくちゃ大変だった


つまり死闘


うちだけ?








そう今から

3年間、死闘







大切なのは


絶対に虫歯にしない!


という強い心


糸ようじ

(私調べ)







しかし何年も


糸ようじ難民






薬局や百均の糸ようじは


反対側が針のように尖っている


ものが多い


子供が使うので念のため避けている


味付きのやつとか高いよね真顔







反対側が丸いもの


西松屋が最安値(私調べ)


50本入り185円


ちと持ち手が細くて持ちづらい






近所のドラッグストアでこちら


50本で250円くらい


持ちやすいけど割高だし


子供にしては糸が太いかな




どなたか安くて良いものご存知でしたら


情報お願いします





大人用のこれは


ぜーんぶ引っ張り出されたことがあり


子どもには使っていない






ちなみに仕上げ磨きにはコレ




今のところ虫歯ゼロ






世のお母様方!


頑張りましょう!








セール中!コレ買った





 イベントバナー