徳之島初上陸♪ | Q blog

Q blog

ブログは絵日記♡

{583F85EC-6DA3-4799-8688-E9A4E5717012:01}

朝5時50分…
名瀬を出港して徳之島へ
まだまだ月が出てて薄暗い
{D0C9C195-3A8B-4264-98F9-7228FF1893EC:01}
だんだん空がオレンジ色になってきて、朝になる準備船から見る朝日がちょーキレー
{07B99C39-7218-4263-AB24-A30AE0BCC5C0:01}
ほぼ初めてな感じの船ずっと外にいました
船内もおもしろい~
{B19496CC-F989-4EBD-AF1F-9F9D7C980FD6:01}
折角なので船で朝ご飯食べました
{67797683-C39B-4E77-8489-78481198A7FE:01}
徳之島が見えてきた
{DFD55070-40D6-4795-A32A-7D52287C8990:01}徳之島到着です{2FA3E5D7-D304-49CD-BFA6-CAB97805BBA4:01}
ダイビングショップの人が迎えに来てくれてました~
亀井さんとは一旦ここで別行動
→ダイビングブログへ

ダイビング後、ホテルへ
『サンセットホテル』
{8542F98C-C81C-41CF-8899-B4E63E19447E:01}当日予約で空いててよかったー

亀井さんを待ってる間、ホテル周辺を散策
『尚子ロード』
{5D210B55-BAF3-4E2D-A117-DCB85D185383:01}
高橋尚子が走った道同んなじQちゃんだょ

2015年、ここでトライアスロンやるのか~
{0E0348C3-13AB-419D-8D69-CB0CC41613E8:01}

そして、亀井さんと合流して観光開始
まずは『ムシロ瀬』{96A9A34D-539C-4AA4-8CF2-4FF282377C94:01}
{637EA1F7-67FE-46F1-A497-C4F582A722E1:01}
{EA26E8F3-DEEA-43D0-9153-C3929A999DF7:01}
ゴツゴツした岩がいっぱいありましたー
次は、『ソテツトンネル』
{CDECA9B4-3689-4A61-B23D-E0C5692E0507:01}
すごいこれ、自然に出来たのかな~!?
トンネルくぐるとー…特に何もなかったトンネルの陰からこんにちわ
{72B69A31-98D5-4FA0-891E-50EE7C07BD0C:01}ソテツトンネルのそばにある展望台
景色キレー
{16328ACB-7900-4389-A312-ABA3730176BA:01}
『犬の門蓋』
{021AC616-A120-4A19-AC95-253A34E42C25:01}
{635D4388-E28D-45B3-93E8-3D1417231B47:01}
すごくおっきかったーそして、道があれば登る登った先は…
ココ(笑)
{E678687C-17E5-4A84-A2E1-22C268E0529F:01}
2人ちっちゃ(笑)頑張って登ってよかったー(笑)降りるのに一苦労(笑)
そして、ここからの眺め素敵すぎ
{AC1B9D15-852D-4973-9DD4-FFE6F5F73237:01}

そしてそして、徳之島で私が一番見たかったもの
牛のお散歩(トレーニング)
{C7E5D03E-C731-45E9-BE88-981D1148566A:01}
こんな看板もあるくらい普通なんだ

それを求めてひたすら県道を走りました途中、本郷かまとばーちゃんの家を発見し、ばーちゃんの親戚に会い、アセロラとかグァバとかをもらい、農業見せてもらいました初めて見るアセロラの花と実ドラゴンフルーツの花
{E0FDC67A-8DA3-45B9-B55E-F292A83995A3:01}

そして、再び県道へ
あーーーーいたーー
{AE54D40B-5112-4104-BA68-0924D970806B:01}いました、牛
撮影の許可をもらい、写真撮らせてもらいました
{021E59BB-C251-4A4E-988B-CC0B2DDE710B:01}
迫力満点牛、近っ
本当に散歩してたんだー
{B1860605-FA0E-4F47-8C30-5D8AD45E1FF0:01}
 ありがと~牛とお兄さん

ホテルの夕食、
{DC1A1D28-8AD8-40A5-9847-418C29FC81B0:01}
おいしかったー
秋さんが来て、ログ付け
ほんとーにありがとうございましたニコニコ合格
お風呂に入って、即就寝

2日目
ホテルのご飯…バイキング
{8DC9E592-7223-4122-A04A-C2D27A1B11C4:01}
いろんな種類があるー
いつもより食べ過ぎました

ホテルを出発して、途中赤い橋を通って、『犬田部岬』へ慰霊碑。
{C623166C-8339-4F27-9665-D24975D2748C:01}
そして、またしても絶景が
{C0A3668A-D652-48C1-9B26-08D7ECC83933:01}
オーストラリアみたい行ったことないけど(笑)にひひ
{02D4F62C-048B-4A8E-8CF7-CCA475066F5A:01}

そして、闘牛
{1E5A342D-82EE-46E1-9622-891CA6B54368:01}
あれあれ、みんな帰って行くぞー
まさかっ
はい、終わってました読みが甘かったー…(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)ちょーショック
ショックを隠しきれないでいると、ホテルで出会ったお兄さんとお姉さんがいたので、話を聞くと、まだ中に横綱の牛がいるらしいと言ってたので、会いに行って来ました
{090F93E5-FA3A-41E6-951B-0A5964FAECE7:01}
{4BD97E86-AEAE-4E3D-83D3-8C55B97632BE:01}
目、怖い時折唸るし、角向けてくるし…あんまり近づけなかったー
横綱が小屋に入るところまで見届け、なぜかお弁当をいただき、帰ろうと思った矢先、、「今から牛闘わせるみたいょ」と神の声が小屋からダッシュで会場へ
本当に闘う準備してました
{8DB00F9E-3077-4844-8E12-4FF21D6DCD36:01}
そして開始
おぉお~迫力満点
{E136512B-A53B-4219-9B38-FB759ADCD42B:01}
{5F19229F-0DB1-4AF1-9787-2ED8F618D684:01}
{C3836AE3-BB72-4A52-8053-8077490B5571:01}
{BD890F89-5EC7-4465-8FD0-0BEF1DD46A71:01}
やばい、やばい、これを撮りたかったの~夢中で写真撮ってましたカメラ観戦者もちゃんといました
{EDE58E72-B12B-402E-A34C-0E88A813A4AE:01}
もう、ほんと見れてよかった~
ありがとう、牛
その後、ずーっと牛撮っていると、お姉さんと牛が会話してるのに気付き、
{02B39817-33EB-45A9-8EA6-D29C0F3AAE70:01}
そこに行くと、「この子泣いてるの…」と…。。
ほんとーに泣いてたーー
{6C6E3520-B6B9-4678-B0D0-91C9781F2BF5:01}
なんでー負けたから!?闘いたくなかったー牛にしかわからないのでしょう。。
そして、上のお姉さんと牛の写真、実はお姉さんも泣いてたそうで…何ていい人お姉さんのことも好きになりました
この牛は他の牛と違って優しい目をしてるこの子のそばには近づけそう
{00411E4A-13B9-4969-BA96-56BBCD861BFB:01}
写真いっぱい撮りました
お姉さんも面白かったー
{24A35D37-D5DA-4B17-961D-F73B280ACBE5:01}
中に入っていいって言われたので、記念に中に入りました入った瞬間なぜか後ろ足で砂をかけられそうになり…ショック
{CDAD5C02-576C-4DA9-981D-D7A4E0B2BCB8:01}
それでも何とか近づけた近くで見るとさらに大きく感じる
{C096B64F-47ED-47E7-AC4B-83B2C51C1677:01}
なぜか優勝トロフィーを受け取り、さらにこの牛が好きになりました
ちびっ子にもモデルになってもらって
{6291167E-EFB3-4767-9AF0-9B855F8A35F4:01}
かっこいいじゃん
最後に牛の綱も持たせてもらいました
{6015C471-57C7-4D99-BAFB-759D1AE9A1E2:01}

最後に来たから、残ってたから、お姉さん達に出会ったからこんなに牛と接近できたと思います本戦は見れなかったけど、結果オーライとゆーことで満足
いただいたお弁当を食べて、次の目的地へお姉さんお兄さんありがとー
なくさみ館…来れてよかった
{202C8927-2AF3-4677-92D0-3336095951DB:01}

次の目的地は
『ガジュマル』ちょっと迷いましたが、到着
{2A1B78E2-30C0-49EE-8FE1-43738683B943:01}おっきかったですその下にいる犬もかわいかったー
{8C2D3177-E9D1-4548-8F65-1682271EFEBF:01}
その後は迷いながら目的地につかず、結局諦めて港へ
レンタカーを返して(走行距離225km)、港へ売店でこんなのありました
{CB53424C-2636-42BC-9438-6C97F2338CB1:01}
もちろん買って食べました黒かったのには驚いたー(笑)でも、味は美味しい
そして、乗船
{2D345B74-CA6C-423E-BD7B-160CB412F079:01}
さみしいなー
寝床を確保してデッキへ
紙テープやってる人達がいたので写真撮らせてもらいました
{59BC21E1-36AC-4CBD-ABAB-10BA4A8A0CCA:01}
すごいすごい下からしか見たことないから新鮮そして出港紙テープって意外と切れないんだー
紙テープまだ持ってる
{2801C90F-3622-46FE-A870-8487104FBA22:01}
あ、切れた。。切ない
カメラ向けてたら堤防で釣りしてる人も手を振ってくれたりポーズとってくれたりしてくれました
{3D9208D6-A3D1-4893-BC4A-2835EC422D3E:01}
いい人多いな~

バイバイ徳之島…また来るね

船から見る夕日がすごくきれくって、最後まで見てました
{D2C40D49-092F-401F-82BA-8672F83AA848:01}
空が燃えてる
{49237DAF-D444-4FC9-A61A-327A42BA5584:01}

完全に日が沈む前にはもう奄美が見えてました近いんだな~
行きより帰りの船の方が、揺れてたので、ずっとデッキにいました
奄美到着ただいま合格
{FAA1C037-CDD7-4DD4-A5EE-BEF22B735CBF:01}
暗い(笑)

楽しかったなー
徳之島…絶対また行きます
今回の旅で出会った人達に感謝