僕の肩書きは「フリーアナウンサー」


公共放送を完全退職した際、さて「名刺」をどうするか?

となり

周囲からは「フリージャーナリスト」にという意見もあったが、

「ジャーナリストという言葉が、何ともこそばゆくて、

元の専門職である「アナウンサー」を使うことにした。


それだけの理由!

しかし「フリーアナウンサー」を名乗ってみたものの

それだけで「仕事」がま舞い込むわけではない!

ほとんど「無職」


コロナ禍もあり、

わずかに舞い込んだ地元鎌倉の「生涯学習教室」の講師の仕事も

ここ数年梨の礫!


やはりフリーアナウンサーとは、肩書きだけ!

実のところ「フリーアナウンサー」とは

「非正規労働者」のことと認識した!


ちなみに

「非正規労働者」とは

&&&&&

正規労働者以外の労働者、具体的には期間の定めのある臨時工、契約社員、派遣労働者、パートタイマーなどを指す。

&&&&


要するに

「臨時工」か?


であるならば、

正社員とは違い、非正規雇用の社員は自由な働き方と引き換えに低収入や雇用が不安定であるといったデメリット。


確かに

放送局に所属するアナウンサーに比べれば

「組織の縛り」もなく

「自由」に働ける分

その身分は「不安定」となる。


不安定な「雇用」をどうするかが

やはり課題かな?


身に染みて

そう思う!


今回は

仕事のない「フリーアナウンサー」の

呟きでした。

##############################