NHKに阿世知幸男アナウンサーというアナウンサーがいたのをおぼえていらっしゃらないでしょうか?

1972年(昭和47年)入局のアナウンサー。

初任地室蘭放送局。

次が沖縄放送局

そして仙台放送局と渡り歩いて

東京アナウンス室へ。


当時山川静夫アナウンサーの「ウルトラアイ」という科学番組が始まり、阿世知幸男アナウンサーは

「トライヤー」というリポーターとなり、

体を張ったリポートで有名になりました!


また沖縄時代には「730大作戦」という特番を担当。

1978年(昭和53年)

沖縄が「車は左」の本土並みを実施した日

7/30の

町の混乱を各地からリポート!


その時の阿世知アナのコメントの一部が

奇跡的に残っていました。


&&&&&

阿世知アナ

「那覇市のメインストリート国際通りです。

この国際通りは端から端まで1600メートル。

昨夜から街頭に警察官が出まして11か所で指導を続けています。

ふだんの変更前の日曜日に比べてまだデパートが開店しない

ということもありまして、やや人出は鈍いようです。


しかし、左側通行を体験しようという一般のマイカーが

かなり出ています。


話を聞いてみます。
どうもこんにちは。あなたは車、運転されますか。
通行人

「ええ、取ったばっかりなんですけど。」

阿世知アナ

取り立て?ああ、そうですか。じゃあ、今日はマイカーで?
通行人

「いえ、歩いてきました。

阿世知アナ

どうしてですか?
通行人

「だって怖いから。」

阿世知アナ

怖いから?

通行人

「だって、あの左、前のあれで習ったんですよね。

だからまだとても今乗れません。

阿世知アナ

では、しばらく運転は見合わせますか?

通行人

「はい。」
阿世知アナ

どれぐらいですか?

通行人

「体がしっかり覚えるまで」

 2か月ぐらいだと思うんですけど。」

阿世知アナ

なるほど。はい、ありがとうございます。

&&&&&&


阿世知アナは

僕の室蘭時代の3年先輩、手取り足取り

「アナウンサーの仕事」を

教えていただきました。


今民放への転身で「時の人」になっている、

武田真一アナウンサーの育ての親でもあります!

武田真一君の初任地熊本のアナ副部長。

武田真一が今あるのはあげてこの人のおかげ!


僕にとっても武田真一君にとっても「忘れては行けない先輩」


この2年間コロナで入院。

ついに昨日帰らぬ人となりました!


言葉になりません。74歳だったかな?

明日福岡で葬儀。

合掌。

##############################################################