こんばんは^^



今日は運動会用につくりおきをしながら
とある番組の
密着取材を受けておりました




運動会のお弁当用に作りおきをする際は
メインがほとんどになるので
いつもより
野菜を切ったりする作業は少ないのですが
普段しているつくりおきは
たくさんの野菜、食材をとにかく切りまくります





そしていつも思うのは
切る作業の大変さ....





私が自家製ミールキットを作っている理由も
とにかくまとめて切って
普段のごはん作りは
なるべくまな板、包丁を使わず
忙しい日でも
楽して温かくて栄養バランスの良いごはんを
家族に食べてもらいたいから




なので時間のある日に
まとめて作りおきをするようにしています






でも極力それすらも時短したい、、、




そこで先日のブログでもご紹介していた
ブラウン✖️レシピブログ企画
こちらの中で使っているマルチブレンダーを
密かにかなり活用するようになりました





*お借りした画像です




タイアップだからとか
そういう次元の話ではなく
(気に入らない商品や関心のない商品のお仕事をお引き受けする事はしてないので)



一度使えば分かる!
この便利さ!


正直なところ
ブラウンさんのマルチクイック9を
実際に使う前は
出すのが少し面倒だな、、、なんて
かなり失礼な考えも
頭の片隅によぎったりはしてました



でも商品を出してみてまず感じたのは

なんだかすごくよくできてる!
上から目線(笑)



というのも
軽い!
しかも大容量!






さらに私がこれまで使っていたものとは違い
野菜を入れる部分も大きめで
私がこんなん欲しい!
と思っていた理想的な商品だったんです






従来のものなら
入れられる一回量が少なくて
これなら自分で切った方がいいとか
パワーがなさすぎて
塊肉をミンチや混ぜようと攪拌すると
筋などが刃に絡まってしまって
結局何回もあけてヘラで落としたり
すごい手間がかかる感じで
これならボウルで自分で混ぜた方が早いな
などと思っていたりもしてました



それが全部解決!


びっくりするパワー!

お手入れもしやすい!




塊肉だってあっという間にひき肉に!
粗挽きにしたいとか
細かくふわふわなハンバーグにしたい
なんて事も簡単です^^






安全なスイッチ機能があるから
お子様もお手伝いできてしまいますよ^^


さらにこれまでは段階を一回一回
止めて変えたりしてましたが
これはグリップ?の握り具合で調整可能

卵の泡立ても
最初はゆっくりから段々と早くするのも
手の握り具合ひとつ!
楽々操作!
すごいよくできてるなぁと
感心することしかないです






それからというもの
本当にマルチに活躍しているマルチクイック9






家族みんなの大好物
餃子やハンバーグ作りにも大活躍中です^^









つくりおきできる
我が家自慢の餃子レシピ
ふっくらジューシーハンバーグレシピは
ブラウンさんのHPでもご覧になれます


他にも冷凍保存ができるポタージュレシピ
キャロットラペレシピも
こちらからご覧いただけます

レシピはこちらから
⬇︎




レシピブログさんのページも
よかったらご覧くださいね^^
⬇︎






それでは
今日もありがとうございます^^








  レシピの保存はこちらから
⬇︎
ランキングに参加中






新刊 発売中

"小分け冷凍おかず"を詰めるだけ!
ゆーママの毎朝ラクする冷凍作りおきのお弁当



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


お仕事のご依頼
⬇︎
★お仕事依頼専用です
    ご質問、コメントには対応しておりません


これまでの掲載誌、テレビ出演、WEB、広告
企業タイアップ、出版情報、プロフィール
⬇︎


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー