新刊 発売中

ゆーママの
【平日ラクする冷凍作りおき】


Amazonブックス



お仕事のご依頼はこちらから➡︎♦︎♦︎♦︎

これまでのお仕事内容(プロフィール)
発売中のレシピ本はこちら➡︎ ♦︎♦︎♦︎


LINEオフィシャルブログはこちら
⬇︎クリック⬇︎
友だち追加


📍特典レシピ配布書店一覧→クリック◀︎

📍インスタグラムの動画はこちら→こちら◀︎



***********************



こんばんは^^


うちの三男はカタカナに特に弱い...
という事を最近よく思います


弱いというか
滑舌が悪いみたいです


イオン ➡︎ イヨン
(それ違う店)


キンコンカンコン ➡︎ チンコンカンコン
(なんか間違えてほしくない)


サンドイッチ ➡︎ サンドルイッチ
(なんで?)


画板 ➡︎ 岩盤
(カタカナだけじゃないんかぁ〜い)








話は変わりますが
最近 我が家にはスパイスが大量にあります







私もよく買いますが
ここまでそれぞれ量を買うことはなく
この写真にある大量のスパイスはパパさんのもの




匂いがしないように
密閉容器に入れて
さらに箱に収納しております





案外 マメな部分も発見

ちゃんと名前が書いてある(感心感心)



匂いがすごいので
詰め替えは外でやってもらってます(笑)






わたしは私で
昨日は午後からパンを焼いて
お仕事をしたり





それから母もひとまず退院してきたので
また透析患者さん向けのごはん作り再開



とは言え
私の見てないところで食べたりもするから
自己管理してくれないと困ってしまいます⤵︎


でも膠原病の一種
シェーグレン症候群も患っているので
とにかく喉が乾くらしく
氷をよく口に含む 氷食症


これがなかなか厄介

本人は氷を水分とみなしてないよう^^;


透析では水抜きと言って
トイレが出ないので
血液中に水分がたまるのですが
血液から水を抜きます

その水抜きぬ量が多いほど
とにかくきついんです



水抜きが少ないと
透析した日でも疲れはそこまでではなく
本当にかなり違う

なのに我慢ができないよう



せめて循環器に診察に行くまで
もう少し頑張ってほしいと思うのですが
食事の我慢
水分の我慢てほんとにストレスがたまるもの


今日の茶碗蒸しも
母の分はみんなの半分くらい

茶碗蒸しはほとんど水分だからです


飲み物だけじゃなく
食事に含まれる水分も水分補給となりますから
夏場や冬場の乾燥する時期は特に辛い

水分制限以外にも
塩分やカリウム、タンパク質などなど
食事の管理が必要です



普通に食事ができることは
本当に幸せな事ですよね




【今日のレシピ】






最後まで読んでくださり
ありがとうございます



1クリックの応援が励みになります
よろしくお願い致しますm(_ _)m
⬇︎⬇︎⬇︎



新刊 発売となりました


ゆーママの
『平日 ラクする冷凍作りおき』


内容紹介はこちらから→★★★



楽天ブックス


cotta オフィシャルパートナー 
cotta新バナー

IMG_0467

_var_mobile_Media_DCIM_175APPLE_IMG_5052.PNG