夏期講習は2校舎で「早大英語」(高3・高卒)を担当します | 英語講師土岐田健太の「教養」から学ぶ英語の授業〜出版・映像授業編〜

英語講師土岐田健太の「教養」から学ぶ英語の授業〜出版・映像授業編〜

全国の社会人、大学生、受験生対象に「英語の教養・文化から学ぶ英語」の授業をしています。33歳で出版中心生活へ。映像コンテンツ、本の執筆などを通して「自力で学問をするための英語」、「将来どこでも通用する英語」を伝えていきます。

今年は河合塾で現役2校舎、高卒2校舎で早慶大志望者向けの講義を担当しています。

 

夏期講習では高3・高卒は「早大英語」を担当しますので、以下簡単に講義の概要を紹介します。

 

※リンクも貼っています。塾生は塾内での申し込み期間に、一般性は申し込みが開始してからとなります。

 

<講義の内容>

メインは早稲田大学合格を目指す生徒の皆さん向けです。扱うのは主に早稲田の問題ですが、「筆者の主張」「因果関係」「対比関係」や「具体例」の把握など、読解の技法をレクチャーしますので、慶應や上智など難関大学を志望する生徒にもオススメです。英語のロジックやレトリックに沿った読み方をする力とそれを支える読解のための解釈についても扱います。早慶レベルの標準的な良問を扱い、英語の読解力をつける講座です。

 

まだ、構文を取ることに関しても課題がある受講生もいるかもしれませんので、重要な1文読解へも気を配っていきます。さらに、最先端の時事問題への対策や問題の効率的な解き方も必要になるので、夏に磨くべき技術について丁寧に扱います。

 

レベルアップしてからなので、まずはもっと簡単な講座から・・・と思っているとなかなかそこから抜け出すのが難しくなります。講義のレベルについていきて、その内容をきちんとモノにできるように授業はしますので、ぜひ積極的に上を目指していきましょう。

 

<高3・高卒対象>

講座:早大英語

校舎:調布現役館

日程:8月5日(月)~9日(金)17:00~18:30

 

講座:早大英語

校舎:秋葉原

日程:8月19日(月)~23日(金)18:50~20:20

 

※ふだん、レギュラーでは早慶大英語を受講している人は必須の講義です。私大英語を受講している生徒の皆さんも受講することができ、その場合気軽にレベル感などは相談にいらしてください。また、早大英語を取るにあたり、基本的な英文法の授業や本などでの独学を行い、講義を最大限活用できるような勉強をしておくようにしてください。(文法をやっていないのに受講するのはオススメしませんが、そこまでに間に合うように)僕の著作からのオススメ本は次の投稿にまとめておく予定です。

 

●土岐田の夏期講習担当講座(高3・高卒)

 

 

※講義のメインは「早大合格への基礎となる英語力を養成する」という位置づけですので、難しくて理解できないということはないです。むしろ、知的な感動や英語の読み方に対する実力アップができるような講座にしていきます。

 

以下は最近の仕事をまとめてみました。

 

●ダイヤモンドオンライン著者ページ

 

 

●好評連載中

 

 
●最新刊も好評発売中

長文の問題集も書き終えていますので、こちらもぜひお楽しみに!