手が動かなくなって、キーボードが打てなくなったときは、

どうしようかと、かなり焦りました。

視線入力装置もいち早く試しました。

でも、ブラインドタッチだったので、

文字を打つスピードの違いに愕然としました。

 

もしかしたら出来るかな・・・と

チャレンジしたのが、割り箸入力なのです。

最初はゆっくりだったのが、

だんだんと進化して、かなりのスピードで

打てるようになりました♪(^o^)

このユーチューブの音声も・・・

このブログの文章も、割り箸入力です。

この部分は最もALS「筋萎縮性側索硬化症」の

進行が遅くなって欲しいところです♪(^o^)

ALS「筋萎縮性側索硬化症」の特徴として、

無理して動かしすぎると、

その部分が動かなくなる・・・という・・・

すごく意地悪な難病です。

でも、動かさないでいると・・・

あっというまに動かなくなっちゃうという

難病でもあるのです。

 

ですから・・・適度に毎日動かすのです♪(^o^)

動かしてもらうのもありです!

 

このタイプの難病のお仲間の皆さん・・・

動かし続けていきましょう!

 

少しでも進行を遅らせていくのです♪(^o^)