ご存じの方も多いと思いますが、

ヤフーニュースはコメント欄が

活発であることが有名です。

そして何よりも・・・

体験者の方のコメントに遭遇できます。

原稿を読んでどう思ったかというコメントも

大切ですが・・・

近しいところにいる方の思いはガツンときます。

そこから見えてくることがあるのです。

外側から、内側からの考えで凝り固まりそうな

自分自身をほぐしていけるのです♪(^o^)

 

ヤフーニュース・講談社・FRaU・「ALSと生きる」59回目の連載です。

本当に「排泄」の事が中心にクローズアップされちゃいました♪(^o^)

 

でもね、きっとそういう事なのだと思います。

介護業界の人手不足は深刻なのは間違いないようです。

離職率も高いと聞きます・・・

体験してみないと分からない仕事でもあるようです。

 

それは実際に被介護者になって2年が経過して

要介護1から要介護5になって分かったことが

あります。

申請していただけるものはすべていただいている

状況です。

24時間介護ですが、ヘルパーさんは一人です。

 

私の場合は「ALSと生きる」の連載に

掲載されている介護項目を基本的に

全部やってもらう被介護者です。

 

なかなか大変です。

本当にヘルパーの皆さんと家族とケアマネージャーさん、

訪問看護の皆さんに感謝です。

 

全部できてしまうメンバーで24時間支えられています。

頑張ってやっていただいているのだと思います。

来ていただいた時から、どれだけ頑張っていただいたか・・・

コミュニケーションを重ねて進化してきました。

本当に泣けてきます、ありがとう!

 

そういう思いを芯に進んでいきたいです♪(^o^)

 

「今の声です、舌もげんきです、観てくださいね♪(^o^)」