3日間連続のアミューズメントメディア総合学院の

リモート授業を駆け抜けました。

 

車椅子に固定してもらって・・・

動かない手はテーブルに投げ出した形で

痛くなってきたら動かしてもらいます。

最初はこんな感じでやっていましたが、

今は首にカラーをつけて・・・

こんな感じになっています。

 

90分の授業を100分を超える感じでやらせてもらっちゃってます(笑) それもだいたい喋りっぱなしという事で、健常の人でもなかなかできないよぉ~ん・・・てなことを、1日2本、そうなのです、2授業やらせていただいています。

 

私が出来る事は喋る事だけで・・・

あとは・・・

「全部やってもらっています」

・・・これはもう、奇跡的なことです。

 

そして、3日連続でやって・・・

確かに疲れているのですが・・・

「心地よい疲労感」

・・・全然ダメージではないのです♪(^o^)

 

そして、それだけ喋っても・・・

「声の劣化は無いと言ってもいいです」

・・・普通にしゃべることに関しては大丈夫です。

 

ただ、腹式呼吸や鼻腔でのビブラートは・・・

「疲れやすくはなってきました」

・・・でも、休憩すると復活します♪(^o^)

 

きっと若者たちからエネルギーを・・・

「吸い取っている」

・・・のだと思います、確実に(笑)

 

ALSは声を出す機能の筋肉には

あまり影響が無いのではないかと思いたくなります。

問題は声帯を震わせる呼吸筋が衰えて

ハッキリと喋れなくなるのではないかと・・・

ハスキーな声になるのは・・・

しっかりと呼吸で声帯を震わせられなくなってしまっているのではないかと思い始めています。

もちろん、自主トレやリハビリを頑張っている事やボイストレーナーとしての知識があることもプラスに働いているとは思いますが、やはり「呼吸機能」をいかに維持していけるかがカギになってくると思うのです。

 

呼吸トレーニングについて

もう少し、突き詰めていければと思います♪(^o^)

そんな今の声です、聴いてください♪(^o^)

「芸人魂の動画も観てください♪(^o^)」