この時期はちょっとしたことで体調を崩しやすく・・・

それイコール、微熱が出やすいという事なのです。

 

体温が比較的低い私は、ALS罹患前は35度7分くらいの平熱で37度なんていかないことが多かったのですが、罹患後は平熱も少し上げる努力をして体温上昇の免疫量アップを図りました♪

2019年12月の主要提出手術依頼・・・

あれだけ好きだった「冷たい飲み物」をビール以外は控えるようにしてきました(笑)

日頃から、氷がぎっしり入った水をゴクゴク飲み、スターバックスコーヒーの保温ボトルに冷たい飲み物を入れ替えて飲んでいたくらいです。

そこから・・・とにかく常温や温かいものに切り替えて・・・

少しずつ平熱を上げてきた感じです♪

 

今では36度5分くらいに落ち着いている感じです。

 

しかしながら・・・今度は・・・ちょっと扁桃腺が腫れたりの炎症系の事が身体に起こると、当然ながらすっと体温が上がってしまうのです。

 

37度前半に・・・これはまずいのです。

 

どこでも感熱の機材が入り口に設置されていて、37度を超えると、2度見ならぬ再確認の2度測り&確認になります。

これは当然のことですが、風邪をひいているのではなく季節の変わり目と気圧差に反応して扁桃腺炎や気管支炎・喘息になりやすい人間はピンチです。

引っかかってしまいやすいのです、へたをするとその場で入場OUTの可能性も・・・

 

私はバイタリティーがあって健康そうに見えますが・・・

もしかしたら、そういう持病をカモフラージュするために装っていたのかもしれないなぁ~と思うのです。

 

さぁ~、健康は問題ありませんので・・・

明日からの遠征で、そういうものが出ないように心がけたいと思います、スタジオ前での門前払いは嫌ですから~♪(^o^)

 

ゆったりと行動します♪

 

声優のトレーニングの日常について話しています♪(^o^)

チャンネル登録よろしくお願いします♪(^o^)

きょうせいのmy Pick