「えっ、津久井さん、おむつ使っているんですか?」という反応がありました・・・

結構、仲良しで、物怖じしない方からの質問だったので、逆に思いました・・・

これは多かれ少なかれ、皆さん驚いているな♪(^o^)

 

10月からおむつに関しても使用を開始しています・・・

常時ではなく、かみさんが出かけて2時間以上不在になるなぁ~・・・

という時に使いうのです♪

要介護4&障害者手帳1級は立てない&歩けないなので、1人でトイレに行けないのです♪

 

だいたい2時間から4時間くらいは大丈夫なので、今までは買い物でもちょっとしたお出かけでも2時間くらいを目安にかみさんに立ち回ってもらっていました・・・

 

そして、無意識なうちに水分を控えてしまう自分もいました・・・

 

「でもそれはあまり良いことではない」のです♪

 

水分不足は多くの病気の敵です・・・

便秘にもなるし、体内循環が悪くなることでのマイナスの状態になります♪

 

ケアマネさんとも相談して・・・

尿取りパッドやおむつを使って・・・

かみさんが出かけられる時間を6時間くらいに・・・

水分補給を怖がらないために・・・

 

「おむつや尿取りパッドに慣れる」

 

・・・これを実践しているのです♪(^o^)

 

で・・・今考えているのは・・・実践しているのは・・・

 

「どこのおむつや尿取りパッドがいいのか?」・・・これです♪(^o^)(笑)

 

情報がありましたら、よろしくお願いします♪(^o^)

 

 

津久井教生チャンネル・チャンネル登録もお願いします♪(^o^)

 

きょうせいのmy Pick