11月になって色々と試し始めているのですが・・・

 

まずは、昨日公開されました・・・

講談社・FRaU・「ALSと生きる」15回目の連載が掲載されています♪(^o^)

 

講談社・FRaU・「ALSと生きる」・「治療法」についてです、ここをクリック♪(^o^)

 

この連載でも書いていますが・・・

「過度のトレーニングはマイナス効果」という1年での体感で現在続けているのが・・・

 

「関節の硬化を防ぐ」

特に足首はほっておくと90度に曲がらなくなり、バレリーナのように前に伸びてしまうのです・・・

これは立つときにかかとが下りなくなって立てなくなりますし、転びやすくなります♪

 

とにかく座っている時も寝ている時も・・・

なるべく足を90度にする時間を作ることです♪

このあたりの効果も徐々にお話できると思います・・・

 

そして・・・

11月から始めたSIXPADでの筋肉刺激・・・

1週間を迎えましたが、少しずつ足の筋肉の反応が出ている気がします・・・

私のは「トレーニングモード」と「コンディショニングモード」の2つがついているタイプ・・・

 

すでに歩けなくなっているので、いまさら筋肉と思う部分もあるのですが・・・

自分で動かせなくなったからこそ・・・

SIXPADを試す意味も出て来るかなと思うのです♪(^o^)

 

レベル5で夕方にリラックスしながらのSIXPADタイム・・・

 

まだまだ効果は分かりませんが・・・

4月に完全に止める決断をしてから半年余り・・・

今度はどうなるか、ゆったりとした気持ちで続けられればと思います♪(^o^)

 

引き続きよろしくお願いします♪(^o^)

 

 

津久井教生チャンネル・チャンネル登録もよろしくお願いします♪(^o^)