今日は10時から大阪AM専門学校さんでのリモート授業・・・

1年生の2回目の授業は、生徒さんにも代表で参加してもらう事を試してみました♪

 

良く写真でも使っていますが・・・

「呼吸」から「共鳴(感情音)」・「発声」・「調音」と基礎的な声帯から出る音と仕組みを話して・・・

実際に音声を私が出して聞いてもらって、練習の意義と方法論を伝えていきます♪

 

本来は目の前で「体から声が出ていること」を確認してもらって進めるのですが・・・

リモート授業ではなかなか難しいのと・・・

私がALSですでに立ち上がる事も出来ないので・・・

上半身から出る音声を聞いてもらっての実習になります。

はたして伝わるのか…

もともとたくさん説明をした上に音声を出してはいたものの・・・

そこに少し不安がありました♪

 

しかしながら・・・

アクターズなどで教える基本的な「4つの発声ポイント」や「表情話法」「体動話法」など・・・

音声と共に理解する若者たちの耳の良さと・・・

リモート授業の可能性の高さに嬉しくなってしまいました・・・

 

 
 
 
 
 
 
生徒さんの

 

生徒さんの「声優のお仕事」に対する感性の高さでもあります♪

 

私は講師というよりも「コンビニエンスストア・声優」というバイト先の店長というスタンスで・・・

「声優のお仕事の仕組み」を伝える事が多いのです♪(^o^)

 

この呼吸法やボイストレーニング理論はALSの進行抑制になっているとしたら・・・

しっかりと捉えていきたいとも思いつつ、授業を頑張るのでした♪(^o^)