毎年恒例で出かけていた「川越喜多院のだるま市」

喜多院の参道の坂道の向かって左側に陣取っている「瑞穂 山崎」さんのだるまを買って、山崎さんのご家族とお話しする…20数年続いていた恒例の行事でしたが…今年は息子に代表で奉納と買い物に行ってもらいました♪

いつもと同じのだるまには…

「ALSに負けない」

…と書き込みました♪

一番、ダメージが来そうなのが精神面なので大切なのは負けない感覚だと思います♪

勝とうとすると…「勝てない」という感覚が生まれやすいのですが…
負けないようにすると…「負けてない」という感覚で気持ちを維持することができそうなのです♪(^o^)

どんな感じになっても…「負けてへんで~っ」「まだ負けてないからね」という、往生際の悪さを遺憾無く発揮することができそうなのです♪(^o^)

ALSに負けないで、進行を思いっきり遅らせていきたいです♪

あわよくば…「何で負けを認めない?……こいつには勝てない!」と思わせてやりたいです♪(^o^)

昔の絵馬に書いた関口くんの台詞のように…

今年の夢は「ALSに負けない」です♪

屁理屈で構いません、負けなければ現状を維持しているということです♪

治療法模索中なのです♪

冒険していくうちに、何かにたどり着くかもしれません、フロンティアスピリッツをしっかりと持って旅を続けていきたいです♪

ニャンちゅうお鏡餅のニャンちゅうフィギュアのような笑顔で今年は前に進むことを…

だるまにこめたのでした♪(^o^)

#ALS
#治療法模索中
#だるまに願掛け
#自己免疫力を笑顔で上げよう