先日の事ですが、埼玉市立志木中学校に・・・

 

『言葉とコミュニケーション・声優の仕事って?』

(プラス・ALSという病気って?)

 

というお題で講演をしてきました♪

志木中学校の体育館は生声でも、しっかりと発声すると後ろまで届く素敵な構造です、台風ですぐそばまで水が来たそうなのですが、無事で良かったぁ~~っ♪

 

思いっきり1時間しゃべりぬけることを冒険の課題にしました♪

車椅子の関係もあって、どこで話すか色々とシュミレーションして・・

いつも通りに舞台の上で演台につかまらせてもらう姿勢で1時間しゃべりぬけました♪

 

〇ALSという病気の事

〇声優のお仕事って?

 という事で「発声」や「マイクワーク」「どんなふうに演じるのか?」

 「声優が皆さんに知られるようになって」などのお話

〇声優の声の演技という話や実際に音を聞いたうえで「挨拶とコミュニケーション」という感じで、自分の音声のコントロールのお話や

「なんで挨拶って大事なの?」ってお話♪

 

などなど・・・あっという間に1時間が過ぎてしまいました♪

 

そして・・・

生徒さんからの拍手を全身で浴びさせてもらって・・・

(この温かいパワーがすごかったです)

満面の笑みで舞台袖に戻ってきました♪
完全に顔がニャンちゅうになっています♪(^o^)(笑)

 

肉声とマイクをおりまぜて1時間しゃべり切りました・・・

そして・・・ちょっと足りなかったくらいの感覚です♪・・・おいおい♪

 

とても素敵な時間を過ごさせてもらいました♪

生徒さんが退場した後の体育館のセンターで「ハイポーズ♪」

 

そしてこの講演は、出身の朝霞高校の先輩の高橋さんからの

依頼なのでした♪

十数年続けてきた高橋さんの赴任している学校での講演も一区切りです♪

 

定年退職をして、次の夢に向かって高橋さんは輝いていました♪

 

素敵な冒険をさせていただきました♪

しゃべるって素敵なリハビリです♪

 

志木中学校の生徒さん、そして先生と関係者の皆さん

 

ありがとうございました、拍手が体にしみわたりました♪(^o^)