数日ぶりにブログを書く感じです♪

 

15日火曜日から18日金曜日まで「冒険の旅」と称して・・・

AM大阪専門学校さんに2年生と専科マスタークラスの授業をさせていただきました♪

 

8月まで、当たり前のように行っていた大阪遠征なのですが、ALSと告知してからは初めての遠征であり、車椅子を使って移動してみるという冒険の試みでありました♪

 

今回の最大の目的は・・・

1授業3時間10分の授業を

水曜日 2授業

木曜日 3授業

金曜日 2授業 の7授業を通常通りにできるかという事。

 

W杖無しでは歩くことはできませんが、何かに捕まっていれば立っていることができる状態ですので、なるべく立ったり座ったりやの運動も取り入れつつ、私特有の「喋りまくり&演じてみせまくり」のいつも通りの授業を生徒さんにお届けできるかがキーでした♪

ワクワク&ドキドキの私をいつも通りにコーヒーコーナーが出迎えてくれます♪


今回のお題は・・・

「泣いた赤鬼2019」

2019年大阪梅田を舞台に「赤井君と青田くん・男性版」「朱美さんと藍子さん・女性版」のシュートストーリーです♪

第1稿は舞台でも収録でもできる脚本、第9稿は収録することを目的とした脚本です、ストーリー基盤はどちらも同じです♪

 

本科の2年生の生徒さんは卒業公演に向かって頑張っているところですので、自分がもらった役の台詞を支えたりするための練習方法も兼ねたレクチャーです♪

 

マスタークラスの皆さんには・・・

オーデション対策も兼ねて・表現としての「台詞のグラデーションと切り返しの違い」「話法話術としての滑舌とアーティキュレーションの表現方法」をオーデション原稿を基に行いました♪

 

学園祭前の一つの演技&表現方法になってもらえればと思います、遅い時間まで楽しくお伝えすることができました♪

 

そして・・・

生徒さんの愛がいっぱいのメッセージ冊子をいただきました♪
病気が吹き飛びそうです♪(^o^)

 

こんな感じで3日間、個性豊かな生徒さんたちと実践も含めて楽しくやらせていただきました、特に2日目は私の定番である授業延長も30分超えとなり・・・無事に・・・本当に無事に、心地よい疲れの状態で・・・今回の「いつも通りの授業ができるか?」の冒険は幕をおろしました♪

 

大阪乗り込みの日に私のALSの現状とミーティングで教務の皆さんと会食しました♪

創立からお付き合いさせていただいているAM大阪専門学校の教務の皆さんは本当に温かい気持ちで迎えてくれました、心配をおかけして申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

気も張っているし、おじさんですから・・・

明日の日曜日にどっと疲れが出るのかもしれませんが・・・

 

今のところ、本当に充実感のいつも通りの疲れで心地よい感じです♪(^o^)

 

思い切って大阪遠征の冒険の旅をやらせていただいて良かった出す♪

 

そして帯同してくれたかみさんに感謝です♪(^o^)