白井京子オフィシャルブログ「前向きでいこ~♪」Powered by アメブロ -27ページ目

2015ラスト!!

どんな年越しをお過ごしですか?

私は、午後のお仕事を終え、20時頃帰宅。
急いで夕御飯の支度をして、格闘技テレビをみながら、お腹一杯なのに、年越しそばをいただきました笑い泣き
で、今は一人でのんびり紅白を観ておりますピンク音符


最後まで食べ過ぎましたニヤリ

さて、今年もいろいろなことがありました。
生活がガラッと変わり、まだ慣れないことも多く、人としても嫁としても決して誉められたものではありません。。

少しずつ、少しずつ、できることを増やしていこうと思います真顔

そして、仕事もまだ頑張りたいのです。
新しいフィールドを求めて、活動開始せねばチュー

人生何が起こるかわかりませんからね。
時間を無駄にしないように生きていこうと思いますウインク


そんなことを考えながら帰り道に立ち寄ったスーパーのレジで『良いお年をお迎えください』だなんて言われて、、じーんとしましたおねがい
気の利いたことが言えず、『あ、ありがとうございます』としか返せなかったけど、全然知らない方なのにそんなことを言ってもらえて気持ちが良かったです爆笑

心が動くとはこういうことなのでしょうか。



実家から送られてきたミカンの中に、こんなにミカンらしいミカンがありました。うふふチューいいことあるかな。


更新頻度の少ないブログですみません。
年明けにも、2015振り返りブログでも書こうと思いますてへぺろ


お気に入りの写真をグラサン





2016年も、笑顔の多い光に満ちた一年になりますようにおねがい
みなさま、良いお年をお迎えくださいクラッカー


2015年12月31日

白井京子

新幹線

こんにちはニコニコ

久しぶりに出張です新幹線

ゼビオドリームカップの西日本大会!

大阪まで行ってきます。

マルハンドリームカップから、、
新たに『ゼビオドリームカップ』となったわけですが、
引き続き、開会式やイベントの司会をやらせてもらいますウインク
ありがたや。

が、しかーし!!
今回には難題、試練が。

なんと、試合のウグイスをやることになったのです。。

特殊技能ですよね。

何百回と、聞いているはずですが、まさか自分がやることになるとは思っていないので、『はて、一体何をどうしたらいいのやらはてなマークはてなマークはてなマーク

必死でネットを探り、あたふたしていたところ、
ウグイスのプロラブから、参考資料をいただくことができました虹

選手のみなさまに迷惑をかけないよう、がんばりますチュー

大阪には新幹線で行きましたが、
東海道新幹線の、たのしみといえば、
これ!!




なんじゃいこりゃポーンポーンポーン

失礼




お!おしい!!




じゃじゃーーんクラッカー

富士山です。

富士山側に座れたので、シャッターチャンスを待ちましたウインク

さてと、一眠り、、

じゃなくて、予習します滝汗

天龍源一郎さん

野球好きと常から言っておりますが、実はプロレスも好きでして、、

初めて観たのは大学生の頃。

三沢光晴さん、小橋健太さん、川田利明さん、田上明さんのいわゆる『プロレス四天王』にハマりまして、よく観に行ってました。

天龍さんはそれほど観てはいなかったのですが、もちろん知っておりまして、この度引退されるということで、観に行ってきました爆笑




元々相撲からスタートされた天龍さんらしく、両国国技館での試合でしたウインク

観客は10522人の満員御礼おねがい

それはそれは賑やかでした❗




向正面からでしたが、十分楽しめましたウシシ

15時からスタートして、メインは20時近く、、という長時間でしたが、飽きなかったなぁ🎵

天龍さんの最後の試合相手は、新日本プロレスIWGPヘビー級王者 オカダ・カズチカ


いやいや、カッコよかったですわよ。


そして!!天龍さん登場!

天龍コールには鳥肌が立ちましたお願い

37歳、年の差がある二人。

見ごたえのある試合で楽しませてくれました。

オカダ・カズチカが勝ちましたが、試合後、マイクパフォーマンスをするわけでもなく、
天龍さんに深く一礼をしてリングを去っていきました。
感激おねがい

とっても難しい試合だったと思います。でも素晴らしかった爆笑

天龍さん、最後に『負けちゃった 悔しい』と。




そして、テンゴングで現役を引退されました。

親交のあったスタンハンセンもあのテーマ曲とともに駆けつけ(もちろん大興奮笑い泣きウィーって叫びましたわよ)、そしてテリーファンクもあのテーマ曲とともに!!!

いやいや、鳥肌ものでした笑い泣き




他、長州力さん、藤原喜明さんも観られて嬉しかったーウインク

そして、気になる選手も!
オカダ・カズチカ、諏訪魔!!

いまは、団体が多くてややこしいですが、なんとかついていかねば!と思いました。

長くなりましたが、、

天龍源一郎さん、お疲れさまでしたおねがい