7コロリヤオキ。 -6ページ目

7コロリヤオキ。

クローン病だなんてめんどくさい腸炎を抱え、
仕事に恋に友情に
あっちモヤモヤこっちグチャグチャ
誰にも言えないグチを吐き出します。

7回転んだら8回立ち上がればいいさね。

ヒヨコ妊活ネタラストヒヨコ


おはようございます晴れ
数日間更新がんばりました!!おーっ!


今日は体外受精編です☆



クローン病と妊活について書いてみようと思ったのが、体外受精にステップアップしたのがきっかけでした。


あくまでも!私個人の経過&主観なので
そういうこともあるんだなぁキョロキョロぐらいな感じで参考にしていただけると嬉しいです(^_^)




さて、食事も自分なりに気をつけるようになり、人工受精も4回目。


まったく妊娠の気配なしアセアセ



平均6回ほど人工受精をしても妊娠しなければ次のステップに進むのですが
きっとムリだろうなーという予感があったので思い切って早めに体外受精に切り替えました



体外受精はまず
より良い卵を効率よく採取する「採卵」からスタートヒヨコ


本来なら月に1つしか育たない卵を複数個育てるために
10日間お腹に自己注射を行い
忘れないように薬を飲んで
家族を言い訳に仕事を早退して週に何度も病院に通い
卵が充分に育ったところで静脈麻酔を使って採卵を行い
12個の卵ちゃんをGETしましたメロンパン



採れた卵の受精方法は2つ。

①体外受精→卵ちゃんを培養液に入れて、そこに精子くん達を放って自然に受精してくれるのを待つ

②顕微受精→細い針を使って1匹の精子くんを直接卵ちゃんに注入する



採取した卵のうち
4個を体外受精
8個を顕微受精
で挑戦することになりましたニコ



受精結果は翌日にメールでお知らせメール



体外受精→受精0個
顕微受精→受精5個
の結果でした。



2日後に先生から受精結果の説明。



体外受精では全て異常受精とのことで
本来なら1つの卵に1匹しか入れないはずの精子が2匹入るなどして
受精するとできる核の数が正常よりも多いので育たないというショックな結果でした…ガーン


「異常受精が非常に多いです。
今まであなたが妊娠できなかったのはそのせいだと思います。
顕微受精では5つ受精できているので今後は全て顕微受精になりますね。」


と言われて帰宅。



帰ってたくさん調べました。



異常受精の原因について。




原因その①  卵の膜が弱い
→本来なら精子くんが1匹入ると卵の膜が自動ブロックして他の精子を入れないようにするのですが、その機能が弱い。


改善方法:バランスの良い食事…笑い泣き



でたー笑い泣き食事笑い泣き




やっぱり低栄養はこういう場面でも影響があるんですね(つД`)



ちなみに、私は妊娠に重要といわれる黄体ホルモンも低くて「黄体機能不全」とも言われたのですが、その改善方法も食事でした。


うーん、厳しい現実。ぐすん






衝撃だったのが
もう一つの原因でした。




原因その②  抗セントロメア抗体。


なんじゃそりゃ?と思って読んでいくと



病院説明文引用病院
【通常、抗体は自分自身を守るために作られますが、何らかの原因によって自分自身の正常な細胞を攻撃してしまう抗体を作ることがあります。このような抗体を自己抗体と呼びます。】
何からの症状が体に出て初めて、自己免疫疾患(例えばリウマチ・SLE・強皮症など)と診断されます。



ん?
なんか聞いたことあるフレーズ。。



病院引用続き病院

【近年、異常受精の原因とされる自己抗体が報告されています。

それが抗セントロメア抗体です。


抗セントロメア抗体が陽性かつ抗体価の高い方は、この多前核形成率(異常受精率)が高くなるという報告があります。】







なんですってぇーーー!?!?!?!

ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン






まさかのまさか、


こんなところで自己免疫疾患の話が出てくるとは思いませんでした。






私達はたまたま症状が消化器官に出たので

クローン病という病名がついていますが

もしかすると他の器官にも影響があるのかもしれない。





あくまでも私の主観だし

先生にハッキリ聞いたわけでもない。

そこまで突っ込むと面倒くさい患者認定されそうで今後も聞く予定はないのですが、

やっぱり気になります。




でも、

「顕微受精で正常に受精できるなら問題ないよ」と言われましたニコニコ





もしクローン病で妊活されていて
ずっとタイミングとっても全然妊娠しない〜(T_T)という方がいたら
多少なりともこのことを頭に入れていれば
不妊治療や体外受精への一歩の勇気のひと押しになるかなーと思って
このブログを書くことにしました足



バランスの良い食事を摂りつつ
寛解を維持して自分の免疫を落ち着かせていられたら大丈夫なんですかねぇニコガーベラ





ここまで調べて妊娠しない原因も分かって
何となく自分の中でストンと落ちた気がしました。

体外受精まで頑張ってよかったクローバー



私も今後どうなるかは分かりませんが
健康に気をつけた生活をすることが全ての幸せに繋がるんだと改めて気付かされました。



家族や周りの大切な人
みんな健康で笑って暮らせる毎日が
1番大切ですね(*´∀`)


皆の願いが叶いますように流れ星ラブラブ





これでワタシの妊活ネタは以上でーす☆


長々と読んでいただき
ありがとうございましたm(*^◯^*)m


ヒヨコ今日は栄養の話ヒヨコ


こんにちはまめです(・∀・)ノ
珍しく更新頑張ってますキラキラ



子宮内の環境も整い、
タイミング法を続けてもまったく妊娠の気配なし。
いったん諦めて昨年末に大腸&直腸の手術を行いました。


術後しばらくして入籍をして時は過ぎ。。

気付いたら38歳に!ガーンハッガーン


職場の不妊治療をしているお姉さんにも真剣に説得され、重い腰をあげてクリニックを再開しました病院



再開するときに
一番気になっていた手術後の癒着。

院長先生に自ら2度目の卵管造影をお願いして、その結果片方の卵管が詰まっていてショックを受けましたが、造影剤が頑張ってくれたおかげでなんとか時間をかけてまた開通してくれて
今が最後のチャンス!!
これからは本腰入れて治療に取り組もうと

次のステップ
【人工受精】をすることにしたのでした〜ロケット




人工受精を始めたのが6月。

今まで現実を知るのが怖くて避けてきた旦那さんの検査も行い、見事に合格100点キラキラ
旦那さん44歳なのに意外!ガーンキラキラ
(ワタシの日々のご飯と楽しい暮らしのおかげかな…(( *  ̄艸 ̄))

私も真剣に妊娠のための努力をしようと思い、栄養のことを考え始めました。



私のずっと抱えている悩み。
低アルブミン。THE栄養失調。
エレンもラコールも毎日きちんと摂っているのにちっとも上がってくれない。。ショボーン



ブロ友さんの◯ろみさんが
食事療法で完全寛解をして元気な子を出産しているのを見て本当に羨ましかったです。


でも、◯ろみさんのレシピを真似しようと思っても、そもそも食材が食べられないものばかり…きのこさくらんぼサラダおでん右バーベキュー左バーベキュー右



妊活してる皆さんがおやつに食べているナッツやドライフルーツ、グラノーラ、雑穀米、季節の野菜などなど…

雑誌やネットで妊活レシピを見ても

何も食べられない!えーん



そもそも低糖質を心がけましょうとか言われても…

激甘エレンタール毎日3本白ワイン白ワイン白ワイン
甘ラコール2つジュースジュース
炭水化物メインの食事おにぎ

糖質しかない!!!えーん




エレン+ラコールに頼りきって

・大盛りご飯+少しのおかず
・素うどん(鶏肉+少量のほうれん草)
・素ソバ(鶏肉+少量のほうれん草)
・素きしめん(鶏肉+少量のほうれん草)
・お寿司

だった私の食生活から

ご飯の量を半分にして
なるべく麺類を食べない
おかず中心(+サラダ)の食生活を始めると


通院のたびにCRP(炎症反応)が悪くなってしまうのでした…。゚(゚´Д`゚)゚。
頑張ってもアルブミンも良くならないし、
もうどーすりゃいいんじゃい!。゚(゚´Д`゚)゚。








ひねくれ&やさぐれの私に

ある日、小さな光が射しました…キラキラ恋の矢




◯ろみさんのところで紹介されていた
とあるグリーンジュース。クローバー


ホームページを見てみると
繊維が完全に粉になっているので
クローン病でも大丈夫そう!!!

栄養満点!!!


同じ病気の低栄養だった子がこれを飲んで(もちろん食事改善もして)元気になったんだと思うとすごく気になってきて、思い切って注文してみましたニコ




飲み始めて4カ月ほど経ちますが

なんとなーく良い気がしますキラキラ


通院のたびにアルブミンが0.1ずつ増えてきましたヽ(*´∀`)ノ音符




グリーンジュースに併せて
食事も妊活レシピは気にせずにお腹に負担がかからない自分にできる限りの努力を始めました。


私が安心して食べられる食材リスト。

少ない(笑)


これらを野菜がクタクタになるまで煮て
主に野菜スープにして少量のご飯と一緒にモリモリ食べてますもぐもぐ


職場でのお昼ご飯は
巨大オニギリから卒業し、
ゆで卵+チキン+チーズ+りんごになりましたりんご




普通の人からしたら当たり前の
バランスの良い食事。

何でも食べられるっていいなぁ。




今までのお腹を悪くしないためだけの食から
私も少しだけ意識改革をして頑張っています鍋





さて、再来週のクローン外来で
私のCRPは下がっているのでしょうか。
アルブミンは上がっているのでしょうかキラキラアップ




今回も長すぎてごめんなさいタラー


次はたぶん妊活ネタラスト
【現在・体外受精編】です☆



ヒヨコ検査いろいろの巻ヒヨコ


おはようございます雪
寒いですね〜(*_*)
チマチマ書き溜めて今日も更新DASH!






さて、
決意も新たに不妊治療クリニックに足を踏み入れた私。



まず最初にやることといえば
内診ですよね〜えーん
(詳細はご想像にお任せします笑)


そこで先生に
「お尻けっこう荒れてるけど。
本当に大丈夫なの?」と言われました。


ストマだから肛門は使ってない状態なので、
「はい、大丈夫です」とは言うものの、
私の通っているクリニックは院長先生1人だけで患者を診ていて毎日多くの患者を流れ作業でサッサカさばいていくので毎回私の持病のことなんて覚えてない汗


その後もたびたび同じことを言われて
「はい、大丈夫です」と言うのが地味なストレスでした〜笑い泣き




その初めての内診で
子宮内にポリープがあることが発覚(°◇°;)



卵管造影の前に問題あるやーんあせる




基本的な採血もして
卵管造影検査をしてから
子宮鏡検査というものも追加してポリープを取ることになりました。







数回の通院ののち
ついに来ました
卵管造影検査当日キョロキョロ



痛い検査だと噂で聞いていたので
めっちゃ緊張アセアセ



造影剤を流したあとに子宮のレントゲンを撮るので
そのための準備で横になってるときに看護師さんがお腹のパウチを発見し
「ん?何これ?何貼ってるの?
これレントゲンにかかるから剥がせる?」
と聞かれました


そこでもまた
「実はわたし人工肛門なんです。
これははがせないんですけど、レントゲンには映らないと思うので大丈夫ですよ。」と説明。


はぁーぼけー
毎回言うの嫌だなぁ。



総合病院になるとストマ患者は当たり前の日常かもしれませんが、
やっぱり若い人が多い不妊治療クリニックでは馴染みがないですよね。

割り切って心を強く持たないとなぁ。って考えているうちに先生が来て検査が始まりましたにやり



「はーい、造影剤流すよー」の合図で
ズンズンお腹が膨張してる感覚?
地味に痛い!というか
子宮が破裂しそうなイメージがわいて怖いゲロー
「先生痛いですあせる
と言っても止めるわけないよねw

「もうちょっとだから頑張ってね〜」と言われて恐怖に耐えている時間が非常に長く感じましたゲロー









恐怖の卵管造影の結果、


「かろうじて卵管両方とも通ってるねー」



(((o(*゚▽゚*)o)))



おぉ!まさかの結果!

意外と癒着してませんでした!キラキラ






ホッとひと息ついたところで

次は子宮鏡検査!!!




子宮鏡検査はポリープ切除なども同時に行うため
静脈麻酔でのプチ手術みたいな感じでした。
これまた緊張アセアセあせる



当日、検査室で準備中、看護師さんに「何かしらこれ?」と言われて前回と以下同文…ストマのやりとりを行う(笑)




麻酔で3秒で寝落ちしている間にポリープ切除は終わり、
後日先生からの結果説明で
「縦に複数のポリープが並んでいましたが全て切除しました。生検の結果良性でした。」
と言われたのですが、


そこで一番によぎったこと。

大腸内視鏡で見た腸内みたいだな。。



私の大腸の中身も
縦走潰瘍と敷石像のオンパレードでした。



もしかして
子宮内も…?ガーン



ちょっと怖くなりましたが
とりあえずキレイに取り除けたとのことでひと安心です。






ここまででひと通り検査を終えて
昨年末に大腸全摘の手術をするまでタイミング法で通院していましたが
まったく妊娠する気配もなく日々が過ぎてゆくのでした〜ねー



【さらに続く☆】