

おはようございます

数日間更新がんばりました!!

今日は体外受精編です☆
クローン病と妊活について書いてみようと思ったのが、体外受精にステップアップしたのがきっかけでした。
あくまでも!私個人の経過&主観なので
そういうこともあるんだなぁ
ぐらいな感じで参考にしていただけると嬉しいです(^_^)

さて、食事も自分なりに気をつけるようになり、人工受精も4回目。
まったく妊娠の気配なし

平均6回ほど人工受精をしても妊娠しなければ次のステップに進むのですが
きっとムリだろうなーという予感があったので思い切って早めに体外受精に切り替えました。
体外受精はまず
より良い卵を効率よく採取する「採卵」からスタート

本来なら月に1つしか育たない卵を複数個育てるために
10日間お腹に自己注射を行い
忘れないように薬を飲んで
家族を言い訳に仕事を早退して週に何度も病院に通い
卵が充分に育ったところで静脈麻酔を使って採卵を行い
12個の卵ちゃんをGETしました

採れた卵の受精方法は2つ。
①体外受精→卵ちゃんを培養液に入れて、そこに精子くん達を放って自然に受精してくれるのを待つ
②顕微受精→細い針を使って1匹の精子くんを直接卵ちゃんに注入する
採取した卵のうち
4個を体外受精
8個を顕微受精
で挑戦することになりました

受精結果は翌日にメールでお知らせ

体外受精→受精0個
顕微受精→受精5個
の結果でした。
2日後に先生から受精結果の説明。
体外受精では全て異常受精とのことで
本来なら1つの卵に1匹しか入れないはずの精子が2匹入るなどして
受精するとできる核の数が正常よりも多いので育たないというショックな結果でした…

「異常受精が非常に多いです。
今まであなたが妊娠できなかったのはそのせいだと思います。
顕微受精では5つ受精できているので今後は全て顕微受精になりますね。」
と言われて帰宅。
帰ってたくさん調べました。
異常受精の原因について。
原因その① 卵の膜が弱い
→本来なら精子くんが1匹入ると卵の膜が自動ブロックして他の精子を入れないようにするのですが、その機能が弱い。
改善方法:バランスの良い食事…

でたー
食事


やっぱり低栄養はこういう場面でも影響があるんですね(つД`)
ちなみに、私は妊娠に重要といわれる黄体ホルモンも低くて「黄体機能不全」とも言われたのですが、その改善方法も食事でした。
うーん、厳しい現実。

衝撃だったのが
もう一つの原因でした。
原因その② 抗セントロメア抗体。
なんじゃそりゃ?と思って読んでいくと


【通常、抗体は自分自身を守るために作られますが、何らかの原因によって自分自身の正常な細胞を攻撃してしまう抗体を作ることがあります。このような抗体を自己抗体と呼びます。】
何からの症状が体に出て初めて、自己免疫疾患(例えばリウマチ・SLE・強皮症など)と診断されます。
ん?
なんか聞いたことあるフレーズ。。


【近年、異常受精の原因とされる自己抗体が報告されています。
それが抗セントロメア抗体です。
抗セントロメア抗体が陽性かつ抗体価の高い方は、この多前核形成率(異常受精率)が高くなるという報告があります。】
なんですってぇーーー!?!?!?!
まさかのまさか、
こんなところで自己免疫疾患の話が出てくるとは思いませんでした。
私達はたまたま症状が消化器官に出たので
クローン病という病名がついていますが
もしかすると他の器官にも影響があるのかもしれない。
あくまでも私の主観だし
先生にハッキリ聞いたわけでもない。
そこまで突っ込むと面倒くさい患者認定されそうで今後も聞く予定はないのですが、
やっぱり気になります。
でも、
「顕微受精で正常に受精できるなら問題ないよ」と言われました
もしクローン病で妊活されていて
ずっとタイミングとっても全然妊娠しない〜(T_T)という方がいたら
多少なりともこのことを頭に入れていれば
不妊治療や体外受精への一歩の勇気のひと押しになるかなーと思って
このブログを書くことにしました

バランスの良い食事を摂りつつ
寛解を維持して自分の免疫を落ち着かせていられたら大丈夫なんですかねぇ



ここまで調べて妊娠しない原因も分かって
何となく自分の中でストンと落ちた気がしました。
体外受精まで頑張ってよかった

私も今後どうなるかは分かりませんが
健康に気をつけた生活をすることが全ての幸せに繋がるんだと改めて気付かされました。
家族や周りの大切な人
みんな健康で笑って暮らせる毎日が
1番大切ですね(*´∀`)
皆の願いが叶いますように



これでワタシの妊活ネタは以上でーす☆
長々と読んでいただき
ありがとうございましたm(*^◯^*)m