すっかりご無沙汰。あっという間に6月になってしまいました;
書きたいことがいっぱいなんだけどなぁ…
まず。
昨日iPadが壊れました(-_-)
私まだガラケー族なので、いろいろ不便です。
※今は久しぶりにパソコンを立ち上げてブログ書いています。
アップル製品はアップルストアに持って行かなきゃダメだとか
じゃあアップルストアってどこや
ガラケーだと全然調べられなくてやっぱiPadだね
そのiPadが壊れたからアップルストアに行きたいんじゃぁぁああ!
こんな感じで一人で繰り返しています。辛い。
もう君なしではなにもできないのに、どうしてこんなにも突然に去ってしまうのか。
とりあえず、今からアップルストアの検索します。
パソコンが動いて本当によかった。
あ、小児科の予約もせねばだ…
久しぶりのブログがこんなんでがっかりだわ。
先日、びっくりするほど持ってなかった私が西荻散歩をした際に購入した、大好きなそーせーじのパンたちです。
10時半過ぎの来店で、お目当てのトントロロングGET(≧∇≦)
でもキッシュの焼き上がり時間にはまだ早くて出会えず。リベンジ。
買ってすぐに、歩きながら食べてしまったいつものフランクパン以外のご紹介。
いつものマカダミアホワイトチョコのリュスティック。
相変わらずナッツごろでうまし。焼き直さずにそのまま食べた方が、パンがしっとりしたまま食べられて美味しいですね。
練乳クリームパン。
美味しいけど、普通。練乳に惹かれて買ったけど、この手のクリームの油っぽさがどうにも苦手。

季節限定イチゴのデニッシュ。限定に弱い。
イチゴの水分なのかデニッシュの中がだいぶビシャってて食べにくいです。だいぶ危険。でも味自体はサクサクのデニッシュに、カスタードの甘さと酸っぱいイチゴの優等生的組み合わせで美味しかったです。

期待のトントロロング。
けっこうマスタードたっぷり。固過ぎないフランスパンの生地は焼き直すとサクモチで美味しかったです。トントロソーセージは、なんだかサラミのような感じ。
美味しいですが、これだったらいつも買うノーマルのフランクパン方が中のソーセージが好みな感じでした。値段も100円くらい安いしね。

いつも見ているパンブロガーさん絶賛のチーズタルト。
ものすごく濃厚。柔らかいトロトロクリームチーズに、甘いパン生地タルト。あんまり濃厚過ぎて半分も食べずにお腹いっぱいになりそうです。
パンじゃなくてケーキですね。

こんな感じでたっぷり大満足させていただき、お会計1390円でした。安い!
カロリー高そうだな~とか、野菜ないな~とか思いつつも、ついついパンとコーヒーだけって食卓になってしまう。
だってパンが美味しいんだもの。仕方ない。
10時半過ぎの来店で、お目当てのトントロロングGET(≧∇≦)
でもキッシュの焼き上がり時間にはまだ早くて出会えず。リベンジ。
買ってすぐに、歩きながら食べてしまったいつものフランクパン以外のご紹介。
いつものマカダミアホワイトチョコのリュスティック。
相変わらずナッツごろでうまし。焼き直さずにそのまま食べた方が、パンがしっとりしたまま食べられて美味しいですね。
練乳クリームパン。
美味しいけど、普通。練乳に惹かれて買ったけど、この手のクリームの油っぽさがどうにも苦手。

季節限定イチゴのデニッシュ。限定に弱い。
イチゴの水分なのかデニッシュの中がだいぶビシャってて食べにくいです。だいぶ危険。でも味自体はサクサクのデニッシュに、カスタードの甘さと酸っぱいイチゴの優等生的組み合わせで美味しかったです。

期待のトントロロング。
けっこうマスタードたっぷり。固過ぎないフランスパンの生地は焼き直すとサクモチで美味しかったです。トントロソーセージは、なんだかサラミのような感じ。
美味しいですが、これだったらいつも買うノーマルのフランクパン方が中のソーセージが好みな感じでした。値段も100円くらい安いしね。

いつも見ているパンブロガーさん絶賛のチーズタルト。
ものすごく濃厚。柔らかいトロトロクリームチーズに、甘いパン生地タルト。あんまり濃厚過ぎて半分も食べずにお腹いっぱいになりそうです。
パンじゃなくてケーキですね。

こんな感じでたっぷり大満足させていただき、お会計1390円でした。安い!
カロリー高そうだな~とか、野菜ないな~とか思いつつも、ついついパンとコーヒーだけって食卓になってしまう。
だってパンが美味しいんだもの。仕方ない。
先日の祝日、気持ちのいい晴れだったので家族で西荻散歩に出かけました。
わりと遠いです。
でもそれを楽しめるいい季節到来( ^ω^ )
コレを買ってしっかり予習!
散歩の達人 2015年 05 月号 [雑誌]/交通新聞社

¥700
Amazon.co.jp
さらに録画しといたアド街も前日に見て復習もバッチリ。
…なんて言ってみましたが、
行ってみたい店の名前をチェックしたのみで、詳しい場所は夫とそのスマホ任せでしたが
便利な時代だわ~
あ、ちなみに私はまだガラケーです。
そして私の持ってないっぷり発動。
①広島焼き屋さん、土曜しかランチ営業やってない
②コロッケが食べたかったお肉屋さん休み
③コーヒー豆屋さん 豆焙煎中で買えない
④ベーグル屋さん休み
まじか( ゚д゚)
悔しいですヽ(;▽;)ノ
でもでも、別の広島焼き屋さんでお昼食べて美味しかったし、大好きなパン屋さんソーセージでいっぱいパン買ったし!
前から気になっていたお店にも行けたし!
午後から営業する、こぢんまりした可愛いお菓子屋さん。
プリンは、上の方がクリームっぽくもったりしていて、後半になると玉子っぽい手作りプリン風に。カラメルがしっかり苦めで美味しかった。
グレープフルーツのタルトは、苦味酸味が爽やかで美味しい。食べたのが購入当日ではなかったのですが、生地がまだちゃんとサクサクしてました。
そしてこの箱よ。
乙女度高すぎてきゅんきゅん(≧∇≦)たった2つしか買ってないのに…

こちらはシール屋さん。
私を知る人全員コレを見たら「好きそ~」って言うだろうってくらい好みすぎる!
値段がわからなくて、ちまっとほんの少しだけ購入。
ボタンのシールはおまけでいただきました。
モモが遊ぶ用に買ったつもりが、気に入っててあげられずにいるこの大人気なさよ…

行くたびに発見があって、好きなものと出会える西荻。
今回ふられた上記4店にリベンジしに、また行くぞ~
わりと遠いです。
でもそれを楽しめるいい季節到来( ^ω^ )
コレを買ってしっかり予習!
散歩の達人 2015年 05 月号 [雑誌]/交通新聞社

¥700
Amazon.co.jp
さらに録画しといたアド街も前日に見て復習もバッチリ。
…なんて言ってみましたが、
行ってみたい店の名前をチェックしたのみで、詳しい場所は夫とそのスマホ任せでしたが
便利な時代だわ~
あ、ちなみに私はまだガラケーです。
そして私の持ってないっぷり発動。
①広島焼き屋さん、土曜しかランチ営業やってない
②コロッケが食べたかったお肉屋さん休み
③コーヒー豆屋さん 豆焙煎中で買えない
④ベーグル屋さん休み
まじか( ゚д゚)
悔しいですヽ(;▽;)ノ
でもでも、別の広島焼き屋さんでお昼食べて美味しかったし、大好きなパン屋さんソーセージでいっぱいパン買ったし!
前から気になっていたお店にも行けたし!
午後から営業する、こぢんまりした可愛いお菓子屋さん。
プリンは、上の方がクリームっぽくもったりしていて、後半になると玉子っぽい手作りプリン風に。カラメルがしっかり苦めで美味しかった。
グレープフルーツのタルトは、苦味酸味が爽やかで美味しい。食べたのが購入当日ではなかったのですが、生地がまだちゃんとサクサクしてました。
そしてこの箱よ。
乙女度高すぎてきゅんきゅん(≧∇≦)たった2つしか買ってないのに…

こちらはシール屋さん。
私を知る人全員コレを見たら「好きそ~」って言うだろうってくらい好みすぎる!
値段がわからなくて、ちまっとほんの少しだけ購入。
ボタンのシールはおまけでいただきました。
モモが遊ぶ用に買ったつもりが、気に入っててあげられずにいるこの大人気なさよ…

行くたびに発見があって、好きなものと出会える西荻。
今回ふられた上記4店にリベンジしに、また行くぞ~
真っ赤な目玉おやじたち
ではなくて、ミニトマトのコンポート風です。

作り方は3ステップ\(^o^)/
①ミニトマトを湯剥きする
②適当な入れ物に紅茶を淹れて砂糖とレモン汁を溶かす
③↑に剥いたトマトを入れる
あとは冷めてから冷蔵庫で冷やして食べま~す(^◇^)
紅茶は大量に入って安売りしてるようなパックの紅茶でOK。
砂糖をハチミツに代えても美味しかったです!
これが最近のモモのお気に入り。
作るの簡単なのに、ちょっとおしゃんてぃ風。
これからミニトマトが安く出回る季節になるので、ヘビロテ間違いなしです。
我が家の常備菜。
コレ、大好きなアロマ教室の先生がご用意してくださったランチに添えてあったものを、真似っこしたものなんです。
人生初のエッグベネディクトと共に。

普通に売り物だと思った先生手作りキッシュと共に。

先生のトマトは、もっと甘くてもっとスイーツ的だったんですよ。
もうトマトそのものが違うんだろうなぁ…(-_-)
てゆーか先生、ホントお料理上手で、アロマと一緒に習いたいくらい。
最近全然アロマ教室行けてなくて残念。
香りはもちろんだけど、キレイでおっとりした先生にお会いして癒されたいわ( ´ ▽ ` )
ではなくて、ミニトマトのコンポート風です。

作り方は3ステップ\(^o^)/
①ミニトマトを湯剥きする
②適当な入れ物に紅茶を淹れて砂糖とレモン汁を溶かす
③↑に剥いたトマトを入れる
あとは冷めてから冷蔵庫で冷やして食べま~す(^◇^)
紅茶は大量に入って安売りしてるようなパックの紅茶でOK。
砂糖をハチミツに代えても美味しかったです!
これが最近のモモのお気に入り。
作るの簡単なのに、ちょっとおしゃんてぃ風。
これからミニトマトが安く出回る季節になるので、ヘビロテ間違いなしです。
我が家の常備菜。
コレ、大好きなアロマ教室の先生がご用意してくださったランチに添えてあったものを、真似っこしたものなんです。
人生初のエッグベネディクトと共に。

普通に売り物だと思った先生手作りキッシュと共に。

先生のトマトは、もっと甘くてもっとスイーツ的だったんですよ。
もうトマトそのものが違うんだろうなぁ…(-_-)
てゆーか先生、ホントお料理上手で、アロマと一緒に習いたいくらい。
最近全然アロマ教室行けてなくて残念。
香りはもちろんだけど、キレイでおっとりした先生にお会いして癒されたいわ( ´ ▽ ` )
先週、親子カフェで手芸部なるものが開催されたので、行ってきました。
フェルトでおままごとのお弁当を作るという企画。
既にカットされたフェルトを用意してくださっていて、もうあとはひたすらチクチクするだけ状態。ありがたや~\(^o^)/
作業場と繋がったお部屋で保育士さんが託児をしてくださって、お茶やジュースをいただきながら、時々モモに呼ばれて一緒に遊んで、約2時間チクチクちくちく。
久しぶりの手芸、とっても楽しかったです。
作業が遅い私は1つも完成できずに終わってしまいましたが、他のママは3つくらい作っちゃってる人も‼︎
昨日、夫がモモとお散歩に出てくれた間にチクチク。
なんとかおにぎりを完成させました。

ゆがんでるのは頑張った証です笑
モモにあげたら「おにーにょ」と言いながら食べるマネをしてくれたので、おにぎりだと認識してくれたようです。一安心。
まだまだ、ハンバーグやらエビフライやら、お弁当完成までは長い道のりですが、ちょっとずつ作っていこうと思います( ̄▽ ̄)
フェルトでおままごとのお弁当を作るという企画。
既にカットされたフェルトを用意してくださっていて、もうあとはひたすらチクチクするだけ状態。ありがたや~\(^o^)/
作業場と繋がったお部屋で保育士さんが託児をしてくださって、お茶やジュースをいただきながら、時々モモに呼ばれて一緒に遊んで、約2時間チクチクちくちく。
久しぶりの手芸、とっても楽しかったです。
作業が遅い私は1つも完成できずに終わってしまいましたが、他のママは3つくらい作っちゃってる人も‼︎
昨日、夫がモモとお散歩に出てくれた間にチクチク。
なんとかおにぎりを完成させました。

ゆがんでるのは頑張った証です笑
モモにあげたら「おにーにょ」と言いながら食べるマネをしてくれたので、おにぎりだと認識してくれたようです。一安心。
まだまだ、ハンバーグやらエビフライやら、お弁当完成までは長い道のりですが、ちょっとずつ作っていこうと思います( ̄▽ ̄)