モモのたね -2ページ目

モモのたね

東京都杉並区の片隅に住む 主婦です。
2012年11月1日にママになりました。

食いしんぼうな夫婦と 甘えんぼうなモモ。
そんな3人家族の毎日のおはなし。
主に食べています。
ごはんもおやつも大好き〜

今日はホットケーキミックスを使って、モモと一緒にマフィンを作りました♡

プリンミックスに付属していたけど使わなかったカラメルソースの素を入れて、ほんのりキャラメルフレーバーに。
作り方は、HM袋の裏面を参照。


溶かしバター50g。
砂糖50g(本日は40g+カラメル粉)。
滝汗滝汗カロリーヤバイネ滝汗滝汗

玉子、牛乳、砂糖、HM、バターを順番に混ぜて、カップに入れて焼くだけ。
めっちゃ簡単です。
プリンと同じくらいストレスフリー。

150gのHMでカップ6個できました。
焼きたては、外が少しサクッとしてて美味しいですハート
食べきれない分は、粗熱が取れたらラップして冷凍しちゃいます。便利なおやつ。


ところで。
今日、外出中にスマホを落として、裏面粉砕させてしまいました…まだ裏面だからよかったけど。
まだ半年も使ってないのにゲロー
地味にへこみ中です。
お湯と牛乳を入れて混ぜるだけ。
そんな簡単な調理実習。

プリン作ったど~!

これなら散らからないし。
お湯沸かすくらいで、準備も材料買い出しも、ほぼいらないし。
しかも失敗なく美味しいし。

ストレスフリー真顔
これ大事。
ありがとう、ハウス食品さん。

このお手軽プリンシリーズ、黒ごまプリンも美味しいです。あとキャラメルプリンも美味しい。
今日もぽかぽかだわ~
こんな日が毎日続いて、このまま春になればいいのに。

さて。
先日のアンパンマンミュージアムでのイロイロです。

ミュージアム内の、ミミ先生の学校にて作ってきた、ドキンちゃんのお面クリスマスバージョン。
なかなか破壊力のある仕上がり。夢に出てきたら完全にトラウマです。

裏ピースとか、どこで習得したんだろう。
私やったことないし。

ランチはやっぱりパン。
顔は最後まで大事に可愛がるタイプ。

可愛いだけかとナメてると、その美味しさにびっくりします。

ミュージアム内のボール遊びで日頃のストレスを発散。ドラァっ!

バランスボールなら、モモが遊ばなくなっても私が使えばいいかなと思って買うつもりでしたが、25キロまでしか耐えられないそうで。
さすがにそこまでダイエットできねぇわ。

こちらママのお気に入りのちびオオカミくんでございま~す。
このアイマスク商品化しないかな。買うかは微妙だけど。

ちなみに、ちびオオカミくんの隣にいるおだんごちゃんは、声が激萌えきゅんきゅん可愛いです。どんだけ。
アンパンマンに登場するガールズは萌え系の声が多い気がします。


こんな感じで、だいぶ楽しんできました。
お金はかかるけど、やっぱり個人的にはミュージアムに入った方が、子供はたくさん遊べるし、キャラクターにもいっぱい会えて楽しいなと思います。
お買物や買い食いの誘惑もないしね。
冬を超えてもう春なのか?ってくらいに暖かい東京です。
まさか12月にパーカーで外出できる日が来るとは。

昨日はアンパンマンミュージアムに行ってきました。
前回の訪問から一ヶ月と経たずに。


余計なものを買わないように、今回もミュージアムに入って過ごしました。
ハイ3000円~チーンチーンチーン

モモはまだまだアンパンマンブーム真っ盛りなので、昨日も大いに楽しんでいました。
そして今回は、前回よりもキャラクターに会えるようにしてみました。
∀<๑)و♡
会えたのは、アンパンマン・カレーパンマン・しょくぱんまん・ドキンちゃん・ばいきんまん・クリームパンダちゃん・ホラーマン・バタコさん・おむすびまん・ミミ先生。
なかなか頑張ったキラキラ

次回は年明けかなぁ。
もう3度目だし、ずいぶん写真も撮ったので、今度はカメラを持たずに、一緒にとことん楽しんでみようと思います。
ブチャラティ(笑)になる前に、近くの公園に紅葉を見に行ってきました。



写真をまとめたら、紅葉よりモモ推し全開になってしまいましたが、赤と黄色がいっぱいでとてもキレイでした。

なんか紅葉って秋のイメージだけど、東京だと12月が盛りなんですね。
サンタと紅葉のマリアージュ。
全然合わないねニヤニヤ