ランチ会に行ってきました。が。 | モモのたね

モモのたね

東京都杉並区の片隅に住む 主婦です。
2012年11月1日にママになりました。

食いしんぼうな夫婦と 甘えんぼうなモモ。
そんな3人家族の毎日のおはなし。
主に食べています。
ごはんもおやつも大好き〜

先日、ランチ会に行ってきました。

ちょっと気になっていた、託児付き先生ご自宅レッスンのお料理教室。
最近先生がお引越しされたそうで、そのお披露目を兼ねたランチ会とのこと。

最近、食事途中でフラフラと遊び始めてしまうモモ。料理が合わないのか、盛り付けがダメなのか(¯―¯٥)
ここは先生についてちゃんとお料理を習ってみようかと、探していました。

そのランチ会がこちら。


楽しかったです。
先輩ママのお話を聞けたり、育児トークいっぱいできたり。

楽しかったんですけど。

3000円の会費でコレか~…

って思っちゃいました真顔

普通のホムパなら全然ありです。
場所の提供だけで充分ありがたいし!

でも、お料理教室やってる先生のお披露目会で、しかもしっかりお金取ってて、これはナシなんじゃないかなと。
子供の誕生日パーティーでも、もうちょっと気張るよなって感じのメニュー。
(唐揚げは一人1個くらい、こんぶおにぎり、葉っぱに生ハムとナッツ乗せたサラダ、インゲンレタスの玉子あえサラダ、茹でマカロニにチーズおろしかけたの、市販パン、ガパオ、子供用おにぎり、果物)
お皿もカトラリーも盛り付けも、全然テンション上がらない。取皿なんて真っ白の紙皿。こんなん久しぶりに使ったわ。

当日寝坊してしまったそうです。
けど、それ込みでますますないわ~って思っちゃいましたチーンチーン

だっておもてなし料理とか教えてる先生なんだもん。期待してたのに。
この先生に習ってもなんか…あんまりプラスにならないんじゃないかなと思わざるを得ない…
そんなランチ会でした。

楽しかったけど、ちょっとこのお教室に通うことはないと思いました。


お引越しされたばかりで、とか
子供がいるから、とか
当日寝坊して、とか

いろんな言い分もあるんだろうけど、キツイなら、もっと日にちや時間を考えて企画や準備すべきじゃん。
人からお金取るって、そーゆーことじゃん。
前日になんの仕込みもしなかったのかな…せめてデサートとかさ。

お支払いは杉並区の子育て応援券を使わせてもらえましたが、3000円ランチなら荻窪の有名フレンチ・ハシモトに行っても平日ならお釣りが来ちゃうくらいの金額だよ。



なんか、お教室探すのが面倒になっちゃいました。
レシピならネットにたくさんあるし、教室に行く前に、もっと自分でできる方法を考えた方がいいのかな。
ちゃんと出汁を取るとか、大きさを丁寧に揃えて切るとか、そんな基本的なことから見直すとかね。
最近雑だからな~(∫°ਊ°)∫