お名前スタンプ体験会に参加しました・2 | モモのたね

モモのたね

東京都杉並区の片隅に住む 主婦です。
2012年11月1日にママになりました。

食いしんぼうな夫婦と 甘えんぼうなモモ。
そんな3人家族の毎日のおはなし。
主に食べています。
ごはんもおやつも大好き〜

アイコンママブロネタ「日々のできごと」からの投稿


第2部は、いよいよメインのお名前スタンプ体験会です。
その名もポンピタ。



水色のゴムでできた文字一覧から、使う文字を探してブチッとちぎります。
コレ、ウチの場合は苗字も名前も端っこにあったので楽でしたが、真ん中の方とかちょっと大変そう。しかもばらけちゃってめんどくさいことになりそう。
ちぎった文字をセットして、スポンジにインクをたらし、カチッと押し込めば準備完了。

一人1セットずつ用意されたアレコレに、ポンポン押してお試し。
紙、布、プラ、金属…どんな素材にもハッキリ押せます。



ただしミスが許されないプレッシャーが。コレ消せないんです。
あと文字セットをしっかりやらないと、ちゃんと文字が出ない。


ちなみにこのときいただいたお土産セット、家で広げてみたらこんなにたっぷりゴージャスでした。
ありがたや~( ´ ▽ ` )ノ



入園入学時に揃えてお名前を書くアイテムって、およそ140点もあるらしいです。
保育園では、さらにオムツ1枚1枚にも書くとか。
腱鞘炎になりそう( ̄▽ ̄)
ポンピタがあれば、あっという間にできちゃいますね~


改善されるといいかな~と思ったのは以下2点。
1・チャイルドロックみたいなイタズラ防止機能をつけて欲しい
2・文字ゴムの裏に何の文字か印刷しといてくれた方が親切
※実際「さ」と「ち」で間違えてた方がいました


モモでも簡単に押せるので、小学生くらいだったら自分でポンピタ使って入学準備するのも楽しいかもしれませんね。
シャチハタさん、ありがとうございました(^з^)-☆



最後は素敵なクリスマスセットと一緒に写真を撮って、会場を後に。
いや~いつかはこんなクリスマス準備したいっすわ。





こーゆー子連れイベントがもっと増えるといいなと思いつつ、楽しい嬉しい体験イベントでした。
また来年も何か当たりますように!