いきなり人選がかなりぶっ飛びましたねw
私たちの世代はヤッターマンなどのタイムボカンシリーズが再放送、再々放送くらいの時期。
夏休みや夕方の時間帯に再放送していたような気がします。
自分たちの世代か、その下あたりくらいまでが山本正之=タイムボカンのイメージが強いような気がします。
ただし、中京地区はどの世代でも山本正之=燃えよドラゴンズ!なんでしょうけどねw
平成の世でリメイクされたヤッターマンでも、カバーが不評でやはり山本正之でなくては、
という声が多かったこともありました。
あとは同名の教育番組のOP曲だった「このまちだいすき」でしょうか。
世代的にはその前身番組「たんけんぼくのまち」になりますが、当然知っていました。
そしてそして。
山本正之が世に出るきっかけとなった、燃えよドラゴンズ!ですね。
中日ドラゴンズの非公式応援歌だったわけですが、いつの間にか公式より有名な応援歌になりましたw
リズミカルな曲調、軍歌的なところを感じさせる節回し、歌詞に擬音が多用されるなどなど、
山本節は挙げたらいくつもありますが、それが独特な世界観を構成し、多くの人を魅了するのかなと思います。
みんな大好きヤッターマン
ご存知、燃えよドラゴンズ!